• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

自律神経系機能の低下と糖尿病発症に関するコホート研究

研究課題

研究課題/領域番号 26460767
研究機関愛媛大学

研究代表者

斉藤 功  愛媛大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (90253781)

研究分担者 山内 加奈子  愛媛大学, 教育学部, 研究員 (20510283)
加藤 匡宏  愛媛大学, 教育学部, 准教授 (60325363)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード疫学 / 自律神経系機能 / 糖尿病 / 心拍変動
研究実績の概要

本研究は自律神経系機能の低下と耐糖能の悪化、もしくは糖尿病発症との関連を前向き研究により検討することを目的とする。対象は、愛媛県O市とT市において、2009年から3年間(T市は4年間)かけて実施したベースライン調査実施者合計約5600名とした。対象者全員に対して自律神経系機能の指標となる心拍変動を5分間測定し、自律神経系機能の指標となるSDNN、RMSSD、LF、HF、LF/HF比を測定した。T市においては、75gブドウ糖負荷試験を実施し、心拍変動とインスリン抵抗性ならびに感受性との関連をみた。
本年度は、横断的な検討として、T市において、心拍変動とインスリン抵抗性、ならびに高感度CRPとの関連について検討を行った。また、T市における2010年度受診者の5年後追跡調査を行い、2009年度と2010年度合わせて788名について実施できた。T市におけるこの間の糖尿病発症率は5.7%であった。
SDNN、RMSSD、HFの各指標の低下とLF/HF比の増加はHOMA-IRならびにインスリン感受性と有意に関連した。これらの関連は非肥満者で明らかであった。LF/HF比とインスリン感受性の間に、肥満の有無で交互作用を認め、非肥満者では、LF/HF比の最も高い四分位のインスリン感受性低下に対するオッズ比が2.09倍と有意に上昇した。高感度CRPの上昇に対しても非肥満者においてSDNN、RMSSD、LF、そしてHF低下と有意な関連を認めた。
心拍変動の低下、特に副交感神経系機能の低下は、インスリン抵抗性・インスリン感受性、さらには慢性炎症の指標である高感度CRPの上昇に関連しており、自律神経系を介したインスリン機能の低下、あるいは慢性炎症を惹起する系の存在が示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

初年度に予定していたサンプルサイズは概ね収集できた。

今後の研究の推進方策

研究対象者約5600名の内、約3000名の追跡情報を得ることができた。平成28年度にさらに1000例近くの対象者の調査を行い、分析を行う予定である。研究計画は概ね予定通りに進んでおり、現在障害となる課題などは見当たらない。研究成果についても学会発表や論文執筆をしていく予定である。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件)

  • [雑誌論文] Impact of heart rate variability on C-reactive protein concentrations in Japanese adult nonsmokers: The Toon Health Study.2016

    • 著者名/発表者名
      Saito I., Hitsumoto S., Maruyama K., Eguchi E., Kato T., Okamoto A., Kawamura R., Takata Y., Nishida W., Nishimiya T., Onuma H., Osawa H., Tanigawa T.
    • 雑誌名

      Atherosclerosis

      巻: 244 ページ: 79-85

    • DOI

      10.1016/j.atherosclerosis.2015.10.112

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Heart Rate Variability, Insulin Resistance, and Insulin Sensitivity in Japanese Adults: The Toon Health Study.2015

    • 著者名/発表者名
      Saito I., Hitsumoto S., Maruyama K., Nishida W., Eguchi E., Kato T., Kawamura R., Takata Y., Onuma H., Osawa H., Tanigawa T.
    • 雑誌名

      J Epidemiol

      巻: 25 ページ: 583-91

    • DOI

      10.2188/jea.JE20140254

    • 査読あり / 謝辞記載あり

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi