• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

被爆高齢者5万人のデータから得る健康長寿要因を一般高齢者に適用するためには

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26460769
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 疫学・予防医学
研究機関長崎大学

研究代表者

三根 眞理子  長崎大学, 原爆後障害医療研究所, 客員教授 (00108292)

研究分担者 近藤 久義  長崎大学, 原爆後障害医療研究所, 准教授 (00170431)
横田 賢一  長崎大学, 原爆後障害医療研究所, 助教 (90754622)
研究協力者 吉峯 悦子  
野瀬 弘志  
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード被爆高齢者 / 生活習慣 / 健康長寿
研究成果の概要

運動の頻度、食事摂取の多様性、社会的参加と生活の自立度との関連を検討した。超高齢者において、生活の自立度が高い人は定期的に運動し、多くの種類の食品を摂取しており、地域活動にも参加している。
一方、女性より、男性の方が元気と感じており、生活の自立度も高いようである。男性より女性が長寿であるが生き延びた男性は真の健康を持つ、選りすぐりの方であるのかもしれない。女性は無理せず、介助を受けながらも長く生き延びているのではないかと推測される。

自由記述の分野

放射線疫学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi