• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

東日本大震災被災者の健康課題の把握とITを用いた支援方法の開発に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 26460775
研究機関岩手医科大学

研究代表者

坂田 清美  岩手医科大学, 医学部, 教授 (50225794)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード大災害 / 被災者 / 健康支援 / IT / 血圧 / K6 / アテネ不眠尺度
研究実績の概要

本研究は、厚生労働科学研究「岩手県における東日本大震災被災者の支援を目的とした大規模コホート研究」によって明らかになった仮設住宅居住者の健康課題に対し、ITを用いて健康支援を効率的、効果的に実施するための方法論を確立したものである。被災自治体には、これまで平成23年度からの被災者健診の健診データおよび特定健診等のデータが蓄積されている。これらの情報を有効に活用するためには、健康情報の分析とともにデータセンターの設置およびタブレット端末が活用できるシステムの開発が必要になる。岩手医科大学においては、被災者健診によって得られたデータを市町村で活用しやすい情報に加工するデータセンター機能を担った。自治体では被災者健診の他特定健診、特定保健指導のデータが蓄積されており、さらに家庭訪問によって得られた血圧等のデータが集積されている。自治体においては、これらのデータを連結することにより、心の健康度、睡眠障害、血圧、血糖等の健康診査結果において優先順位の高い住民を短時間に抽出することが可能となった。このようなデータシステムの構築により、優先順位の高い仮設住宅の住民にアプローチすることが可能となり、またタブレット端末を活用することにより、訪問時の血圧等の情報とリンクし現在の健康状態も把握することが可能となった。このシステムの開発により、被災自治体は、これまでの健診情報を効率的かつ有効的に活用することが可能となった。また、限られた保健師、栄養士等の資源を、より緊急性の高い住民に集中的に活用することも可能となった。被災自治体では、他自治体からの応援が現在も活躍しているところであるが、このようなシステムは他自治体からの応援のスタッフにとっても短期間で有効的に情報を活用できる手段となるものであり、汎用性が高いシステムである。また、今後起こり得る大災害にとってもモデルとなる可能性が高い。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件)

  • [雑誌論文] Combined associations of physical activity and dietary intake with helath status among survivors of the Great East Japan Earthquake2017

    • 著者名/発表者名
      Miho Nozue, Nobuo Nishi, Megumi Tsubota-Utsugi, Miki Miyoshi, Yuki Yonekura, Kiyomi Sakata, Seiichiro Kobayashi, Akira Ogawa
    • 雑誌名

      Asia Pac J Clin Nutr

      巻: 26(3) ページ: 556-560

    • DOI

      10.6133/apjcn.042016.08

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Prevalence of Candida albicans and non-albicans on the tongue dorsa of elderly people living in a post-disaster area: a cross-sectional survey2017

    • 著者名/発表者名
      Toshiro Sato, Miki Suda, Kiyomi Sakata, Haruki Shimoda, Hiroyuki Miura, Akira Ogawa, Seiichiro Kobayashi
    • 雑誌名

      BMC Oral Health

      巻: 17(51) ページ: 1-10

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Relationships between social factors and physical activity among elderly survivors of the Great East Japan earthquake: a cross-sectional study2016

    • 著者名/発表者名
      Eiichi Yoshimura, Kazuko Ishikawa-Takata, Hruka Murakami, Nobuyo Tsuboyama-Kasaoka, Megumi Tsubota-Utsugi, Motohiko Miyachi, Yukari Yokoyama, Kiyomi Sakata, Seiichiro Kobayashi, Akira Ogawa, Nobuo Nishi
    • 雑誌名

      BMC Geriatrics

      巻: 16(30) ページ: 1-7

    • DOI

      10.1186/s12877-016-0203-8

    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi