• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

東日本大震災被災者の健康課題の把握とITを用いた支援方法の開発に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26460775
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 疫学・予防医学
研究機関岩手医科大学

研究代表者

坂田 清美  岩手医科大学, 医学部, 教授 (50225794)

研究協力者 米倉 佑貴  
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード大災害 / 被災者 / 健康支援 / IT / 血圧 / K6 / アテネ不眠尺度
研究成果の概要

東日本大震災の被災地において、特に市町村保健師や市町村栄養士が家庭訪問等において健診データを有効に活用し、タイムリーに支援に結び付けることが可能となるシステムを開発し、今後数年間に予想される、仮設住宅居住者の健康悪化を防止する方法論を開発することを目的としている。自治体では被災者健診の他、特定健診、特定保健指導のデータが蓄積されており、さらに家庭訪問によって得られた血圧等のデータが集積されている。これらのデータを縦断的に連結することにより、心の健康度、睡眠障害、血圧、血糖等の健康診査結果において優先順位の高い住民を短時間に抽出し効率的な支援を実施することが可能となった。

自由記述の分野

医歯薬学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi