研究課題/領域番号 |
26460782
|
研究機関 | 東邦大学 |
研究代表者 |
金山 明子 東邦大学, 看護学部, 講師 (90536195)
|
研究分担者 |
小林 寅吉 東邦大学, 看護学部, 教授 (10533028)
金坂 伊須萌 東邦大学, 看護学部, 助教 (50758183)
金子 明寛 東海大学, 医学部, 教授 (30185920)
菊地 京子 東邦大学, 看護学部, 非常勤研究生 (30648853) [辞退]
瀧島 章子 東邦大学, 看護学部, 非常勤研究生 (10725899) [辞退]
高田 紗希 東邦大学, 看護学部, 非常勤研究生 (70725928) [辞退]
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 医療関連感染 / 医療・福祉 / 衛生 / MRSA / 接触感染 |
研究実績の概要 |
平成26年度に大学病院勤務の看護師200名を対象とし、耳ピアス孔保有者は孔部分を、非保有者は耳垂背面の試料を培養した。同時に対象者の手指表面細菌の培養も行った。その結果、耳ピアス孔保有者128名のうち、24名(18.8%)のピアス孔より黄色ブドウ球菌が検出され、耳ピアス孔非保有看護師の9.7%に比べ高い割合で黄色ブドウ球菌が検出されることが明らかとなった。また、耳ピアス孔から黄色ブドウ球菌が検出された看護師の約半数からは手指からも同菌種が検出された。これらの黄色ブドウ球菌の一部は抗菌薬耐性菌のMRSAであり、同一看護師の耳ピアス孔と手指の両方から検出されたMRSAは、類似の遺伝子パターンを示したため、同一株が耳ピアス孔と手指の両方に存在することが明らかとなった。平成27年度は、未採取の対象者の試料採取を行っているが、平成28年度まで継続して実施する。 平成27年度は黄色ブドウ球菌以外の検出株の保存株を復元し、同定を行った。約10%に相当する対象者から腸内細菌、ブドウ糖非発酵グラム陰性桿菌が検出されたが、耳ピアス孔と手指の両部位で共通事項は認められなかった。以上のことから、耳ピアス孔を介した細菌の伝播は、黄色ブドウ球菌が主体となるものと考察した。 また、大学病院看護部所属の研究分担者により、耳ピアス孔の細菌汚染が病院感染に与える影響および患者ケアにおける注意点を解析し、耳ピアス孔の管理法を看護系学会において発表を行った。また、病院内の研究発表会にて看護師に対しても広く周知、啓発を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
平成27年度の予定である目的菌の同定を実施した。 しかし、未採取対象者については、平成27年度に採取を開始したものの完了できなかった。平成28年度前半に継続して採取する予定である。 関連学会にて現時点での成績および看護における耳ピアス管理法について発表を行った。
|
今後の研究の推進方策 |
平成28年度前半に未採取対象者の試料採取を行い、細菌学的検討を実施する。 後半に、学術誌へ投稿し、公表する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
当初、平成27年度に採取予定であった試料が、一部平成28年度へ延期となったため、試料採取、細菌学的解析に使用予定の費用が未使用となった。 また、研究代表者が平成27年2月に参加予定の学会に不参加となったため未使用額が生じた。
|
次年度使用額の使用計画 |
平成28年前半に、追加試料の採取、細菌学的解析に使用する。
|