• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

大規模コホートに基づく個別化されたリスク予測ツール、バイオマーカーの有用性の研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26460790
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 疫学・予防医学
研究機関国立研究開発法人国立循環器病研究センター

研究代表者

西村 邦宏  国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 研究開発基盤センター, 室長 (70397834)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードコホート研究 / リスク予測 / 機械学習 / 虚血性心疾患
研究成果の概要

冠動脈疾患発症の10年間発症危険度を予測する日本人を対象とした初めてのリスクスコアである吹田スコアを開発した。発症に関する前向き研究データから、古典的サポートベクターマシンおよびランダムフォレストの複数モデルの組み合わせにより、日常診療上よく使用される約40項目のルーチン検査から、MIDAS研究の総数1920症例に基づき、アンサンブル学習を用いた複数モデルの組み合わせによMACE(Major Adverse Cardiac Event)予測モデルを構築し、約40モデルの識別距離の組み合わせから偽陽性5%程度、偽陰性立5%程度で予測するモデルを構築し、既存予測モデルの成績より良好な成績を得た

自由記述の分野

循環器疫学、医学統計学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi