• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

食品成分による分子標的癌予防法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 26460792
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

吉田 達士  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (80315936)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードTRAIL / RUNX1 / 脂肪酸代謝産物 / IRF-1 / 転写 / プロモーター
研究実績の概要

今までの研究により、脂肪酸代謝産物がTRAILの発現を調節することを見出していた。その発現制御メカニズムを解析し、白血病関連転写因子Runt-related transcription factor 1 [RUNX1 ;別名 Acute myeloid leukemia 1 (AML1)]がTRAILの発現を制御する転写因子であることを発見した。RUNX1は急性骨髄性白血病における染色体転座切断点からクローニングされた遺伝子であり、成体型造血、T・Bリンパ系細胞分化、そして血小板産生において重要となる転写因子をコードする。培養細胞にRUNX1を強制発現させることによってTRAIL mRNA量が増加することを見出した。次に、TRAILプロモーターを用いたレポーターアッセイによって、RUNX1はTRAILを転写レベルで制御していることを明らかにした。TRAILプロモーター内には2か所のRUNX1コンセンサス配列および2か所の類似配列が存在したが、興味深いことにこれらの配列に変異を導入してもRUNX1による転写制御に影響しなかった。プロモーター領域を欠失させて解析したところ、転写開始点近傍にRUNX1応答部位があることが判明した。この領域には、Interferon regulatory factor-1 (IRF-1)結合部位(IRE)が存在した。更に、RUNX1がIRF-1と会合し、IREを介してTRAILの転写制御を行っていることを明らかにした。これらの結果は、RUNX1がIRF-1と協調して標的遺伝子TRAILの転写制御を行っていることを示しており、本研究によりTRAIL発現制御の新規分子メカニズムを解明することができた。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2016

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] RUNX1/AML1はTRAILの転写制御に関与する2016

    • 著者名/発表者名
      吉田達士、山崎健太、忠垣憲次郎、桒原康道、酒井敏行、奥田司
    • 学会等名
      第39回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2016-12-02 – 2016-12-02
  • [学会発表] A candidate target gene of RUNX1/AML1 transcription factor2016

    • 著者名/発表者名
      Tatsushi Yoshida, Kenjiro Tadagaki, Kenta Yamasaki, Yasumichi Kuwahara, Toshiyuki Sakai, Tsukasa Okuda
    • 学会等名
      第78回日本血液学会学術総会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2016-10-14 – 2016-10-14
  • [学会発表] Analysis of a transcriptional target gene regulated by RUNX1/AML12016

    • 著者名/発表者名
      Tatsushi Yoshida, Yasumichi Kuwahara, Toshiyuki Sakai, Tsukasa Okuda
    • 学会等名
      第74回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2016-10-08 – 2016-10-08

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi