研究課題/領域番号 |
26460808
|
研究機関 | 和歌山県立医科大学 |
研究代表者 |
宮下 和久 和歌山県立医科大学, 医学部, 教授 (50124889)
|
研究分担者 |
吉益 光一 和歌山県立医科大学, 医学部, 准教授 (40382337)
竹村 重輝 和歌山県立医科大学, 医学部, 助教 (70511559)
津野 香奈美 和歌山県立医科大学, 医学部, 助教 (30713309)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 社会医学 / 手腕系振動 / 振動測定 / 個人振動ばく露 / 携帯端末 |
研究実績の概要 |
初年度(平成26年度)は、システム全体の設計変更に大半の時間を費やした。平成27年度は、初年度の設計に基づいて、次の4段階の開発を行った。1)簡易振動計の改良:計測を作業者が1人で出来るようにし、簡単に計測が出来るよう機器(無線用通信ユニット(TVHP-001))を改良した。2)前記の機種の測定データを携帯やスマホからのデータの送受信が可能になるクラウドサーバーシステムを構築した。3)前記クラウドサーバーシステムを介して、計測データを携帯端末(携帯やスマホ)から計測データを容易に送信できるような画面設計とそのソフトを開発した。 4)前記のシステムにより携帯から送られた振動計測データをクラウドサーバーを経由して基地局でのノートパソコンで受信後、振動値から得られる許容作業時間を計算し、その結果を携帯端末に転送するための、携帯で受信するときの画面とソフトを開発した。 また、このシステムが伐木現場で作動するかを現地で検証を行った。 平成28年度は、このシステムでの問題点を検証し、システムの改良を行うとともに、複数の振動工具使用現場での作動確認を行うとともに、本システムによる工具管理の有効性を検証する。 得られた成果を国内外の学会等で発表するとともに、論文としてこの知見を発表する予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
平成27年度は、初年度の遅れを取り戻すべく、初年度のシステム改良に基づいて効率的に研究を進めることができた。システムの稼働についても、一箇所(山林の伐木現場)において検証することができた。
|
今後の研究の推進方策 |
1)ソフトの改良:振動工具取り扱い現場では複数の工具を用いての作業、および、断続的に用いる場合がほとんどであるが、昨年開発したソフトは、同一機種での単回測定用での対応である。次年度は、終日に亘る振動工具のA(8)測定が可能となるようにソフトを改良する。2)改良ソフトの実地検証:上記の改良ソフトを、実際の振動現場でその機能を検証する。候補として、西牟婁森林組合(和歌山県田辺市)、中日本コンクリート工業(三重県鈴鹿市)、新日鉄住金和歌山製鉄所(和歌山市)に協力依頼する。3)研究成果の公表:日本産業衛生学会(平成28年5月、福島市)および、日本人体振動学会(平成28年9月、札幌市)で学会発表する予定である。また、可能であれば、国際学会でも発表する。併せて、研究論文として関連学術雑誌に投稿する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
平成27年度は、初年度のシステム設計の変更をもとに、システムの構築を行い、稼働を検証した。しかし、大半の時間がシステム開発に費やされ、本システムによる工具管理を有効なものにするには、前項の1)システム稼働のためのソフトの改良が必要であり、その改良とそれを踏まえた実地検証が平成27年度にほとんど行えなかった。
|
次年度使用額の使用計画 |
平成28年度に繰り越しが予定されている約100万円の研究費は、上述のシステム改良費およびクラウドサーバー契約料、振動現場での実地検証等に係る費用として支出予定である。加えて、平成28年度研究予算額を合わせて、最終年度の研究計画を予定通り遂行する予定である。
|