• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

性成熟前におけるネオニコチノイド類の精巣毒性の検討

研究課題

研究課題/領域番号 26460809
研究機関東海大学

研究代表者

寺山 隼人  東海大学, 医学部, 准教授 (00384983)

研究分担者 坂部 貢  東海大学, 医学部, 教授 (70162302)
遠藤 整  東海大学, 医学部, 講師 (10550551)
内藤 宗和  愛知医科大学, 医学部, 教授 (10384984)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワードマウス / ネオニコチノイド / 精巣 / 神経
研究実績の概要

ネオニコチノイド類農薬は昆虫のニコチン性アセチルコリン受容体(nAChR)にアゴニスト作用によって強い毒性を発揮するが、ヒトには安全であるとされ、世界中で汎用されている。しかし、最近、ヒトで農薬散布後に健康被害例が報告されてきており、実験動物においてもネオニコチノイド類を大量投与すると神経や筋だけでなく、性成熟後の精巣での障害が報告されているが、性成熟期前の精巣にネオニコチノイド類が影響を与えることを検討した報告はない。しかし、性成熟期前のネオニコチノイド類投与が精巣の発達や機能に与える影響を調査した報告はない。申請者らは性成熟期前の雄マウスにネオニコチノイド類を投与する前段階として、26年度は急性毒性実験として性成熟後の雄マウスにネオニコチノイド系農薬であるアセタミプリドを曝露すると体重は減少するが、組織形態は正常ながらも脳や精巣の細胞に遺伝子的に影響を与える事を報告した。27年度はさらに検討を進め、脳のアセタミプリドの蓄積量を検討した。脳の各部位(脳幹・大脳皮質・被殻・嗅球・中脳)のアセタミプリド濃度は、アセタミプリド無処置マウス群よりも処置マウス群の方が高くなる傾向がありました。特に、アセタミプリド無処置マウス群の中脳と比較して処置マウス群では有意に高かった。さらに、アセタミプリド無処置マウス群でも脳の各部位でアセタミプリドが検出された。したがって、アセタミプリドが臓器内に蓄積していることから、直接的に脳の細胞に影響を与えている可能性が示唆された。28年度はnAChRの発現を検討しました。その結果、脳の各部位(脳幹・大脳皮質・被殻・嗅球・中脳)でnAChRの発現がアセタミプリド無処置マウス群より処置マウス群で低くなっている事がわかりました。さらに、精巣のテストステロン代謝系の遺伝子の発現がアセタミプリド無処置マウス群より処置マウス群で低下している事がわかりました。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

26年度は性成熟後の雄マウスにネオニコチノイド系農薬であるアセタミプリドを投与し、ステロイド合成系や薬剤代謝系遺伝子が変化し、精巣内環境に影響を与える事を報告した。27年度は脳の各部位でアセタミプリドが蓄積している事がわかり、直接的に脳の細胞に影響を与えている可能性が示唆された。28年度は脳の各部位でnAChRの発現・精巣内テストステロン代謝系の遺伝子発現が低下している事がわかり、おおむね順調に進展している。

今後の研究の推進方策

ネオ二コチノイド系農薬はニコチン性アセチルコリン受容体(nAChR)に結合する。したがって、26~28年度の結果を踏まえ、精巣中のnAChR発現分布を検討し、テストステロン代謝系との関連性を検討する必要がある。

次年度使用額が生じた理由

研究の進展に伴い、当初予想しなかった新しい結果が得られたことから、その結果を使用し十分な研究成果を得るために、当初の研究計画を変更する必要が生じた。その計画の調整に予想外の日数を要したため、年度内に完了することが困難となった。

次年度使用額の使用計画

新たな結果に含めた年次計画に則り、適正に支出します。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 4件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Chemical Sensitivity-The Frontier of Diagnosis and Treatment.2016

    • 著者名/発表者名
      Kou Sakabe, Minoru Kimura, Hayato Terayama, Masashi Tsunoda, Eriko Miyajima, Hirohisa Takano, Kenichi Azuma, Atsushi Mizukoshi, Tetsuya Matsuda, Chisato Mori, Mikio Miyata, Satoshi Ishikawa, Yoshiharu Aizawa
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Clinical Ecology

      巻: 25(2) ページ: 49-54

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Specific autoantigens identified by sera obtained from mice that are immunized with testicular germ cells alone.2016

    • 著者名/発表者名
      Terayama H, Hirai S, Naito M, Qu N, Katagiri C, Nagahori K, Hayashi S, Sasaki H, Moriya S, Hiramoto M, Miyazawa K, Hatayama N, Li ZL, Sakabe K, Matsushita M, Itoh M.
    • 雑誌名

      Sci Rep

      巻: 6 ページ: 35599

    • DOI

      10.1038/srep35599.

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Acetamiprid Accumulates in Different Amounts in Murine Brain Regions.2016

    • 著者名/発表者名
      Terayama H, Endo H, Tsukamoto H, Matsumoto K, Umezu M, Kanazawa T, Ito M, Sato T, Naito M, Kawakami S, Fujino Y, Tatemichi M, Sakabe K.
    • 雑誌名

      Int J Environ Res Public Health

      巻: 13(10) ページ: pii: E937

    • DOI

      10.3390/ijerph13100937.

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Identification of a virulence determinant that is conserved in the Jawetz and Heyl biotypes of [Pasteurella] pneumotropica.2016

    • 著者名/発表者名
      Sasaki H, Ishikawa H, Terayama H, Asano R, Kawamoto E, Ishibashi H, Boot R.
    • 雑誌名

      Pathog Dis

      巻: 74(6) ページ: pii: ftw066

    • DOI

      10.1093/femspd/ftw066.

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Common and separate origins of the left and right inferior phrenic artery with a review of the literature.2017

    • 著者名/発表者名
      Hayato Terayama, Umezu Mai, Yuko Furuya, Kouichi Matsumoto, Kaori Suyama, Satoshi Kawakami, Noriyuki Kosemura, Kyoko Endo, Teruhisa Kanazawa, Osamu Tanaka, Kou Sakabe
    • 学会等名
      第122回日本解剖学会総会・学術集会
    • 発表場所
      長崎大学医学部坂本キャンパス(長崎県長崎市)
    • 年月日
      2017-03-28 – 2017-03-30
  • [学会発表] ネオニコチノイド系農薬のサイエンス-研究の必要性ー2017

    • 著者名/発表者名
      寺山隼人
    • 学会等名
      エココンシャス計画環境保全事業シンポジウム「環境保全型社会に向けた次世代育成の取り組み」
    • 発表場所
      東海大学湘南校舎13号館201教室(神奈川県平塚市)
    • 年月日
      2017-01-22 – 2017-01-22
    • 招待講演
  • [学会発表] Acetamiprid as Neonicotinoid Pesticide Accumulates in Different Amounts in Murine Brain Regions2016

    • 著者名/発表者名
      Hayato Terayama, Hitoshi Endo, Kouichi Matsumoto, Mai Umezu, Teruhisa Kanazawa, Yasuhiro Fujino, Masayuki Tatemichi, Kou Sakabe
    • 学会等名
      第19回環境ホルモン学会研究発表会
    • 発表場所
      文部科学省研究交流センター2F(茨城県つくば市)
    • 年月日
      2016-12-08 – 2016-12-09

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi