• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

プロバイオティクスと肝発癌予防

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26460810
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 衛生学・公衆衛生学
研究機関東海大学

研究代表者

渡辺 哲  東海大学, 医学部, 客員教授 (10129744)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードNASH / 腸内細菌叢 / 酪酸菌 / 高脂肪食
研究成果の概要

高脂肪食(HF)摂取マウスにおける酪酸菌(CBM)の脂肪肝予防効果を検討した。12週後にはHF群では脂肪肝がみられたが、HF+CBM群では肝への脂肪沈着が著明に抑制された。肝臓の代謝産物の解析(メタボローム)では、肝での脂質代謝の亢進はみられなかった。糞便中の中性脂肪はHF群とHF+CBM群で差がなかった。盲腸の腸内叢細菌の解析では、HF+CBM群ではClostridiumが増加し、C. butyricum(酪酸菌)が関与する酪酸性遺伝子が増加した。肝臓でのマイクロアレイ解析とリアルタイムPCRの結果より、酪酸菌投与による脂肪肝抑制は、肝臓での脂肪の吸収阻害を介する事が示唆された。

自由記述の分野

肝臓病学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi