• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

吸着剤と光触媒を組み合わせた再生可能な防毒マスク吸収缶の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26460815
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 衛生学・公衆衛生学
研究機関産業医科大学

研究代表者

保利 一  産業医科大学, 産業保健学部, 教授 (70140902)

研究協力者 山本 清司  
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード光触媒 / シリカゲル / 破過時間 / 防毒マスク吸収缶 / メタノール / 有機溶剤
研究成果の概要

酸化チタン光触媒溶射シリカゲルを用いて,メタノールの吸・脱着特性を調べることにより,防毒マスク吸収缶としての開発を目指した.光照射により,吸着と分解の効果は認められたが防毒マスクのように、一回通過させるだけで濃度を大幅に低減する必要がある装置に適用するには,防毒マスクへの応用は難しいことが考えられる。しかし、メタノールを分解することは確認でき、分解速度定数も得られたこと、また再生利用については可能であることから、換気が制限されているような作業場での屋内排気型の排ガス処理装置など、環境浄化装置としての利用は可能と考えられる。

自由記述の分野

労働衛生工学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi