研究課題/領域番号 |
26460830
|
研究機関 | 山梨大学 |
研究代表者 |
篠原 亮次 山梨大学, 総合研究部, 准教授 (00633116)
|
研究分担者 |
山縣 然太朗 山梨大学, 総合研究部, 教授 (10210337)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | ソーシャル・スキル / 出生コホート / マルチレベルモデル |
研究実績の概要 |
本研究は,1988年より現在まで20年以上に及ぶ胎児期から思春期の出生コホート研究(母子保健縦断調査)を基盤として,学童期・思春期における「ソーシャル・スキル」に影響する胎児期及び幼児期の環境要因を明らかにすることを目的とする。 胎児期から幼児期,さらに学童期・思春期におよぶ追跡研究は国際的にも数少ないことから,本研究における子どもを対象とした出生コホートデータは国内外において非常に貴重なデータである。特に、母親の生活習慣を含む胎児の暴露環境と後の子どものソーシャル・スキルとの関連を検討する点で独創的である。また、これらの成果を蓄積していくことは母子や思春期保健における支援方法に対し科学的根拠を提供する点で重要であり,かつ意義深い。 平成26年度の計画に関して、現在行われている母子保健縦断調査を継続し,さらに思春期においての既存調査で使用している「思春期の心身の健康と生活習慣に関する調査」および年2回自治体と市中の小学校・中学校の協力により実施しているhyper-QUテストのソーシャル・スキル調査データを得ることとなっており、母子縦断調査データ及び思春期調査データを得た。また、各経年データのリンケージ作業、学会や自治体で実施されているhyper-QUテストの講習会への参加など、学童期・思春期保健に関する情報収集を行った。さらに、すでに収集されている平成23年度から平成25年度までのソーシャル・スキルデータ(hyper-QUテストのデータ)の基礎解析を実施し、時系列多変量解析(マルチレベル解析など)のモデル構築の準備作業を継続している。 一方、平成26年度のソーシャル・スキル調査(hyper-QUテスト)データの取得は、現在、教育委員会と調整中でありデータ取得に至っていない。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本研究では,研究目的に対し以下3点の実施計画を予定している。 1. 思春期(小学4年~中学3年)のソーシャル・スキル評価(hyper-QUテストにて評価) 2. 胎児期(妊婦)から幼児期に収集した生活習慣や育児環境などの変数と学童期・思春期のソーシャル・スキルに関する収集変数のリンケージデータを一般化線形混合モデル解析(マルチレベル分析)およびグラフィカルモデリングにて評価 3. 母子保健・思春期保健分野に実装可能なソーシャル・スキル発達支援への活用提案及び学会・ホームページ等による情報発信 平成26年度は、上記1及び上記2の基礎解析を主に予定していたが、ソーシャル・スキル調査(hyper-QUテスト)データの取得は、現在、教育委員会と調整中でありデータ取得に至っていない。しかし、平成23年から25年度までに収集できているソーシャル・スキルデータによりデータリンケージや基礎解析が実施できており、おおむね順調に進呈していると自己評価した。
|
今後の研究の推進方策 |
今後も引き続き、母子保健長期縦断調査を継続し,さらに前年度と同様,思春期の心身の健康に関する調査およびソーシャル・スキルの評価を実施し、必要データを得る。また、時系列データとして収集予定の学童期・思春期のソーシャル・スキルデータをマルチレベル解析を含む時系列多変量解析モデルにて学童期・思春期のソーシャル・スキルに対する胎児期から幼児期にかけての環境要因の影響についてさらに解析・評価する。 また得られた結果については、研究代表者が現在まで蓄積してきたソーシャル・スキル関連の成果(研究業績参照)、国内外の学会参加より情報収取した知見等を活用し比較検討後、学会発表、論文投稿等を行う予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
平成26年度は、各調査の継続とアウトカム評価データの取得が主な計画であったため、既存データのデータハンドリングと基礎解析、データ取得のための関連機関との調整で終了した。国内外の学会での成果発表や情報収集の計画予定が翌年度以降に順延となったため当該助成金が生じた。
|
次年度使用額の使用計画 |
今後、国内外での学会参加、当該年度に使用予定であった文献やデータ整理などの人件費、その他調査票の準備などが必要となる。
|
備考 |
甲州市母子保健長期縦断調査の概要と結果: http://www.med.yamanashi.ac.jp/medicine/birthcohort/study/summary/koshuProject.html
|