• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

小中学生におけるネット依存,発達障害,およびCU特性の関連に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 26460845
研究機関専修大学

研究代表者

長田 洋和  専修大学, 人間科学部, 教授 (00365842)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード病的ネット使用 / 神経発達症(発達障害) / CU特性 / 児童・思春期 / メンタルヘルス
研究実績の概要

昨年度,Brislin (1970) の提唱する手法に従って日本語版を作成したが,そのうち,強迫的ネット使用尺度,およびオンライン認識尺度は,いずれも,開発年が2009年および2002年であり,昨今のスマートフォンの普及を考えると,必ずしも今日の中高生のネット依存を測る尺度としては,妥当性に欠けるのではないかという結論に至り,新たに,尺度を翻訳することを試みた Lopez- Fernandez ら(2013)が開発した Problematic Internet Entertainment Use Scale for Adolescents (PIEUSA) であった.PIEUSA は,これまでのネット依存尺度とは異なり,DSM-5で今後の研究のための病態に挙げられているインターネットゲーム障害やソーシャルネットワーキングサーヴィスの病的使用も含んでおり,今日のスマートフォン世代の病的ネット使用を測る妥当性が高いと思われる.原著者の Lopez-Fernandez から日本語版の作成許可を得て,Brislin (1970) の手法にしたがって日本語版の作成を行った.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

尺度の変更を行ったことにより,全国調査が行えなかった.ネット依存を測る尺度の妥当性を鑑み,研究をより良いものにするためには不可欠なことであった.Young  の IAT や DQ では,文化(世代)を考慮すると妥当性は低いものになることは言うまでもなく,また昨年度邦訳を行った強迫的ネット使用尺度およびオンライン認識尺度においても,現代のスマートフォン世代を対象とした研究では妥当性は低いと言わざるをえない事が,尺度の変更を行った理由である.

今後の研究の推進方策

PIEUSA,JICU 青年用,ADHD-RS,  および AQ-16 を用いて,全国の小・中・高校生に対して,無作為抽出法により,小・中・高かく2000校(計6000校)の校長へ向けて,調査依頼書を送付し,各校の所属する児童・生徒にネットでの回答を依頼する形式をとる(QRコードを配布).ネットでの回答は,研究代表者が先の科研費の成果として作成・公開しているホームページ(児童メンタルヘルスプロジェクト)上にリンクを貼り,スマートフォンでも回答可能な利便性の高い回答法を設定する.

次年度使用額が生じた理由

尺度変更により当初計画していた全国調査ができなかった.また,海外出張が,先方の都合もあり延期されている.

次年度使用額の使用計画

全国調査を行うにあたり,6000校への調査依頼は守秘義務を守られる専門業者に委託する.また,学会発表を含め海外出張(JICUの原著者であるFrick博士ならびにPsychopathy研究の権威であるHare博士からの専門知識提供を考えている)も行うため,アメリカ合衆国ニューオーリンズ大学ならびにカナダのブリティッシュ・コロンビア大学へ赴く予定である.

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2016 その他

すべて 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件)

  • [学会発表] Usability of the Japanese version of the Inventory of callous-unemotional traits as a screening tool for children with neurodevelopmental disorder2016

    • 著者名/発表者名
      Hirokazu Osada, Rie Ueno, Shuji Yamamoto
    • 学会等名
      Fifth International Conference on Families and Children with Parental Mental Health Challenges,Swiss Society for Psychiatry and Psychotherapy Annual Congress 2016
    • 発表場所
      Basel, Switzerland
    • 年月日
      2016-08-17 – 2016-08-19
    • 国際学会
  • [備考] 児童メンタルヘルスプロジェクト

    • URL

      http://www.rppcam.org

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi