• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

長崎感染制御ネットワークを活用した中小医療施設における感染制御に関する介入調査

研究課題

研究課題/領域番号 26460866
研究機関長崎大学

研究代表者

塚本 美鈴  長崎大学, 病院(医学系), 助教 (60423638)

研究分担者 泉川 公一  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 教授 (20404212)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード感染制御 / ネットワーク
研究実績の概要

本研究の目的は、長崎感染制御ネットワークを活用し、院内感染対策の専門家が不在しがちな中小病院での感染対策の現状(日常の耐性菌検出・手指衛生率・医療機器関連感染などのサーベイランスの実施活用の有無、医療従事者の感染対策に関する知識・態度・行動等)を調査し、効果的な介入を行い、その指標として各施設の耐性菌検出率の推移や医療従事者の感染対策のための行動変容の有無について調査を行う事である。初年度はネットワークのうち、感染防止加算2を届出ており、長崎大学病院との連携をもつ20施設においてパイロットスタディを行う準備を進めた。情報取集、年間の大まかな流れの説明、設問内容の確認、各施設からの同意を取得に費やされた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

複数の施設とのやり取りに時間を費やしてる

今後の研究の推進方策

パイロットスタディにより対象者のスタートレベルを解析し、本研究に移行する。その解析結果を参考に、教材の開発を行う。

次年度使用額が生じた理由

パイロットスタディの途中であり、各施設に送る教材の購入および作成、郵送が発生しなかったため。

次年度使用額の使用計画

ipadを調査研究登録施設分の購入を行い、教材を作成し郵送する予定。

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi