研究課題/領域番号 |
26460870
|
研究機関 | 北海道薬科大学 |
研究代表者 |
古田 精一 北海道薬科大学, 薬学部, 教授 (50438909)
|
研究分担者 |
櫻井 秀彦 北海道薬科大学, 薬学部, 教授 (70326560)
恩田 光子 大阪薬科大学, 薬学部, 准教授(移行) (60301842)
柳本 ひとみ 北海道薬科大学, 薬学部, 講師 (80200541)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | アドヒアランス / 尺度 / 影響要因 / 残薬 |
研究実績の概要 |
今年度は、まず、これまでの実証研究の成果のうち、疾患の相違によりアドヒアランスへの影響要因が異なることを示唆する成果を論文として投稿した。アドヒアランスへの影響要因では、これまでの実証結果から、自己効力感とソーシャルサポートを中心に検討した。サンプルは糖尿病患者と高血圧患者から得たが、両疾患とも自己効力感のうち、結果予期はアドヒアランスに影響せず、効力予期のみ影響した。また、ソーシャルサポートは健康行動に関する先行研究が示唆する通り、自己効力感を介しての影響が大きかった。ここから、患者の自己効力感、特に効力予期に働きかけることが、アドヒアランス向上のために重要であることが示唆された。すなわち、薬の効果などの結果予期につながる部分の説明よりも、飲み続けるための動機づけ、更には飲み続けることの意義を認識させる服薬指導・支援が重要であると考えられた。ただし、疾患によって、ソーシャルサポートの影響経路に差異が観察されたため、その要因に関する新たな研究課題も得ることができた。 次に、以上の実証研究の結果を受けて、今年度は最後の調査として、アドヒアランス尺度とこれまでに明らかにした自己効力感などの影響要因と実際の残薬(ピルカウント)との関連性を見る実証研究に着手できた。ここでも対象疾患は糖尿病と高血圧とし、北海道を中心とした東日本の各薬局の協力を得て、合計して100近いサンプル数を確保できた。これについては、現段階で長期処方等の理由で一部未着があるため、並行してデータ入力処理を進めており、入力完成を待って統計分析に着手する予定である。
|