• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

正常眼圧緑内障患者における漢方薬内服による眼底血流改善効果の検討

研究課題

研究課題/領域番号 26460897
研究機関東北大学

研究代表者

高山 真  東北大学, 大学病院, 准教授 (80579954)

研究分担者 中澤 徹  東北大学, 医学系研究科, 教授 (30361075)
劉 孟林  東北大学, 大学病院, 医員 (70436153) [辞退]
檜森 紀子  東北大学, 大学病院, 助教 (20705230)
門馬 靖武  横浜市立大学, 医学研究科, 講師 (80571538)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード緑内障 / 漢方 / 血流 / 眼底 / 当帰芍薬散
研究実績の概要

研究の目的:緑内障は日本における中途失明原因第一位の眼疾患であり、約400万人の患者がいると報告されている。今日の緑内障に対する標準治療は眼圧を低下させることを目的に行われているが、眼圧下降を行っても病状が進行する場合も多く、新たな治療戦略の模索は急務となっている。これまでに眼圧非依存性因子として眼血流障害が緑内障の病態に関与することが多数報告されており、眼血流改善は新たな治療戦略となりうる。
一方、漢方薬当帰芍薬散や桂枝茯苓丸は局所微小血流障害を改善する効果を有することが近年解明されてきた。この研究では、健常人および正常眼圧緑内障患者を対象に、漢方薬投与時の眼底血流をレーザースペックルフローグラフィ(LSFG)にて測定し、その有用性を検討することを目的とする。
研究実績計画:平成28年度は、正常眼圧緑内障患者を対象に通常の眼科的治療に漢方薬を追加内服した際の効果を検討する研究を準備し、開始する計画であった。
研究成果:東北大学病院倫理委員会に臨床研究の倫理申請を行い、承認を得てUMINに臨床研究登録を行い、漢方薬の購入と対象者の募集、研究の説明と文書による同意の取得、介入と検査の実施まで行なった。平成28年度中は登録症例数9人、脱落1人、完了4人であり、漢方薬内服による効果の検討を一部行った。また、その内漢方薬治療により眼底血流や症状の改善が明らかであった一症例について、英文誌The EPMA Journalに投稿し、受理された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成28年度は、正常眼圧緑内障患者を対象に通常の眼科的治療に漢方薬を追加内服した際の効果を検討する研究を準備し、開始する計画であった。東北大学病院倫理委員会に臨床研究の倫理申請を行い、承認を得てUMINに臨床研究登録を行い、漢方薬の購入と対象者の募集、研究の説明と文書による同意の取得、介入と検査の実施まで行なった。平成28年度中は登録症例数9人、脱落1人、完了4人であり、内漢方薬治療により眼底血流や症状の改善が明らかであった一症例について、英文誌The EPMA Journalに投稿し、アクセプトされた。計画全体として当初の計画通り進捗している。

今後の研究の推進方策

正常眼圧緑内障患者を対象に通常の眼科的治療に漢方薬を追加内服した際の効果を検討する研究をさらに継続し、登録症例数を増やす予定である。また、得られたデータの統計解析を行い、結果に基づき論文作成、学会発表等を行う予定である。

次年度使用額が生じた理由

正常眼圧緑内障患者を対象に通常の眼科的治療に漢方薬を追加内服した際の効果を検討する研究では、漢方薬の長期投与のための薬剤購入や頻回の採血検査のための費用および謝礼金が生じるために、費用計上を行っていた。平成28年度は研究参加者が9名に、進捗状況に合わせて薬剤の購入を行い、採血検査の費用負担、謝礼金の支払いを行った。参加予定者は多数であったものの、研究の除外基準に照らし合わせた結果、実際の研究参加者は見込みよりも少なくなった。また、研究途中での脱落例もいたために、支払いが予定よりも少なくなり、研究継続と今後の被験者の増加を予定して、次年度使用額が発生した。

次年度使用額の使用計画

眼科と漢方内科の共同で正常眼圧緑内障患者を対象に通常の眼科的治療に漢方薬を追加内服した際の効果を検討する研究の被験者を広く募集し、治療介入と検査をさらに行う予定である。また、被験者の増加に伴い次年度使用として繰り越した費用を、薬剤購入、採決検査の費用負担、謝礼金の支払いに用いる。さらに、一部研究成果が得られ英文誌に投稿受理されていることから、これに対するオープンアクセス費用を支払う予定である。今年度はさらに研究成果をまとめる予定であり、学会発表の旅費、論文作成費用、論文投稿費用に使用する予定である。

備考

研究成果を東北大学病院 漢方内科 ホームページで公開している。
https://www.facebook.com/kampo.tohoku.med/

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件)

  • [雑誌論文] Traditional medicine as a potential treatment for Flammer syndrome2017

    • 著者名/発表者名
      Akiko Kikuchi, Yukihiro Shiga, Shin Takayama, et al.
    • 雑誌名

      The EPMA Journal

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi