研究課題/領域番号 |
26460897
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
高山 真 東北大学, 大学病院, 准教授 (80579954)
|
研究分担者 |
中澤 徹 東北大学, 医学系研究科, 教授 (30361075)
劉 孟林 東北大学, 大学病院, 医員 (70436153) [辞退]
檜森 紀子 東北大学, 大学病院, 助教 (20705230)
門馬 靖武 横浜市立大学, 医学研究科, 講師 (80571538) [辞退]
菊地 章子 東北大学, 医学系研究科, 大学院非常勤講師 (00400325)
志賀 由己浩 東北大学, 大学病院, 医員 (10623415)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 漢方 / 正常眼圧緑内障 / 血流 / 当帰芍薬散 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、健常者を対象に、漢方薬当帰芍薬散、桂枝茯苓丸を単回投与した際の眼底血流促進効果をレーザースペックルフローグラフィ(LSFG)検査等により評価し、その効果を検討する(研究①)、正常眼圧緑内障患者を対象に、通常の眼科的治療に漢方薬を追加内服した際の効果を検討する(研究②)ことにより、正常眼圧緑内障に対する漢方薬による治療の有効性を明らかにすることである。 研究実績の概要:研究①については、前年度までで研究が終了し、学会や論文等による発表を行った。研究②については、本年度も対象者に漢方薬による治療追加を行うデータ収集を行った。平成30年3月31日時点で、正常眼圧緑内障の女性12名がエントリーされた。1名が除外基準により該当した。11名に対し6ヶ月間当帰芍薬散の投薬を行い、全11例がこれを完了した。中間解析では、9名17眼について、母集団の解析、および当帰芍薬散単回投与前後の眼底血流の検討を行った。その結果、母集団の検討では漢方医学的に「血虚」(末梢血流障害、冷え症)と診断された症例が多く、正常眼圧緑内障の病態である眼底血流低下と合致すると考察された。また、眼底血流の解析では、当帰芍薬散服用後に、7眼で眼底血流の上昇を認めた。血流が上昇した症例は、漢方医学的に血虚のスコアが高い傾向がみられ、正常眼圧緑内障と漢方医学的「血虚」の病態との関連、そして当帰芍薬散がそうした症例の眼底血流を上昇させる可能性が示唆された。有害事象の検討では、1名に軽微な腹部違和感が出現したが、服薬を継続し症状は軽快した。本研究に関連し、眼底血流が著明に改善した症例の発表、論文発表を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
本年度が研究最終年度であったが、正常眼圧緑内障患者に対する漢方薬当帰芍薬散の追加投与後の観察期間が半年と長期であったことから、エントリーされた患者のフォローが本年度中には終了しなかった。また、このことから研究②の成果報告が年度中に行えず、やや遅れる形となった。
|
今後の研究の推進方策 |
現在エントリー、介入、観察継続中の患者は次年度の早い段階でデータ収集が終了する予定である。データ収集が終了した時点で全体の統計解析を行い、学会発表、論文作成・投稿を行う。これに要する期間が1年必要であると予想し、次年度の研究延長申請を行い、次年度中に研究を終了できるように手続きを行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
本年度が研究最終年度であったが、正常眼圧緑内障患者に対する漢方薬当帰芍薬散の追加投与後の観察期間が半年と長期であったことから、エントリーされた患者のフォローが本年度中には終了しなかった。このことから研究②の成果報告が年度中に行えず、やや遅れる形となった。このため、次年度に研究②についての統計解析、学会発表、論文作成・投稿を行うため次年度使用額が生じた。
|