研究課題/領域番号 |
26460897
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
高山 真 東北大学, 大学病院, 准教授 (80579954)
|
研究分担者 |
中澤 徹 東北大学, 医学系研究科, 教授 (30361075)
劉 孟林 東北大学, 大学病院, 医員 (70436153) [辞退]
檜森 紀子 東北大学, 大学病院, 助教 (20705230)
門馬 靖武 横浜市立大学, 医学研究科, 講師 (80571538) [辞退]
菊地 章子 東北大学, 医学系研究科, 助教 (00400325)
志賀 由己浩 東北大学, 医学系研究科, 助教 (10623415)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 漢方 / 正常眼圧緑内障 / 血流 / 当帰芍薬散 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、健常者を対象に、漢方薬当帰芍薬散、桂枝茯苓丸を単回投与した際の眼底血流促進効果をレーザースペックルフローグラフィ(LSFG)検査等によ り評価し、その効果を検討する(研究①)、正常眼圧緑内障患者を対象に、通常の眼科的治療に漢方薬を追加内服した際の効果を検討する(研究②)、 緑内障があり、標準治療に加え漢方や鍼灸治療を追加した患者を対象に、LSFGを用いた眼底血流の変化と漢方医学的診断、漢方・鍼灸治療との関連を後ろ向きに検討した(研究③)ことにより正常眼圧緑内障に対する漢方薬による治療の有効性を明らかにすることである。 研究実績の概要:研究①については研究が終了し学会や論文等による発表を行った。研究②については11名の正常眼圧緑内障の女性患者を対象に、眼科的通常治療に6ヶ月間当帰芍薬散の追加投薬を行い、全11例がこれを完了した。母集団の検討では漢方医学的に「血虚」(末梢血流障害、冷え症)、と診断された症例が多く、正常眼圧緑内障の病態である眼底血流低下と合致していた。眼底血流は6ヶ月間の当帰芍薬散投与前後で有意な変化を認めなかった。投与前の背景因子と眼底血流の変化率との関連を検討した結果、眼底血流が低い者、また、「血虚」スコアが高い者ほど、投与前後の血流変化率が有意に高かった。有害事象の検討では、1名に軽微な腹部違和感が出現したが、服薬を継続し症状は軽快した。③については17名の緑内障患者を対象に眼底血流の変化と漢方医学的診断、治療内容との関連を検討した。重回帰分析の結果、「当帰芍薬散の使用」「冷え症」が眼底血流の変化を説明する因子として抽出された(F(2,28)=5.33, r2=0.28, P=0.009)。
|