• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

レビー小体関連変性疾患の呼吸感覚モダリティー解明と、誤嚥性肺炎発症の連関

研究課題

研究課題/領域番号 26460899
研究機関杏林大学

研究代表者

海老原 孝枝  杏林大学, 医学部, 准教授 (30396478)

研究分担者 海老原 覚  東邦大学, 医学部, 教授 (90323013)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2019-03-31
キーワードレビー小体型認知症 / 咳感受性試験 / 咳衝動
研究実績の概要

我々は、Borg scaleを参考に、Urge to cough scaleを作成し、咳衝動を比較検討したところ、成人と高齢者では、高齢者のほうが、有意に咳衝動が起きにくかった、また、濃度依存への咳衝動の傾きも、若年健常者と比較して有意に低かった(Cough 2011)。今回、我々は、レビー小体型認知症とアルツハイマー型認知症と健常高齢者群(平均年齢74±8.0、80.1±6.5、74,6±8.3)にわけ、認知機能と咳反射感受性および咳衝動、呼吸困難度を調査した。各群の認知機能は、健常群はMMSE28点前後であったが、レビー小体型認知症およびアルツハイマー型認知症は、18.8、20.7と両群に有意差はなかった。そのほか、三群間に、肺機能・血液ガス所見に有意差はなかった。認知機能と、咳感受性、咳衝動の関係であるが、有意に、各々、負相関を得た(P<0.05,<0.001)。また、レビー小体型認知症とアルツハイマー型認知症および健常者の比較において、レビー小体型認知症は咳感受性閾値(C2,C5)および咳衝動閾値が有意に上昇をしていた(P=0.007,<0.01、0.02)。レビー小体型認知症では、ほかの疾患に比較して、咳反射感受性検査の各濃度負荷に応じた咳衝動の強さの増加の傾きが低い傾向を得たが、有意差を得るまでには至らなかった。
本内容は、第58回日本老年医学会学術集会受賞講演「タウオパチーとシヌクレオパチー罹患高齢者の摂食嚥下障害・誤嚥性肺炎の病態解明とテーラメイド戦略」中に、本研究内容の研究結果の発表を行った。また、第59回日本老年医学会に、一般演題として採択をされており、発表予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

結果を得て、発表まで至っていることより、進捗状況は上記とした。

今後の研究の推進方策

今後は、論文化と肺炎の発症について調査進行中である。

次年度使用額が生じた理由

研究所属機関の異動があり、次年度に研究の進捗状況がやや遅れているため

次年度使用額の使用計画

各認知症の体組成分析を行い、肺炎発症に対する因子を比較検討する。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち謝辞記載あり 3件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] A Comprehensive Strategy using Aromatherapy for Dysphagia in the Elderly-Medical Aromatherapy for Geriatric Setting .2016

    • 著者名/発表者名
      Ebihara T
    • 雑誌名

      J International Clinical Aromatherapy

      巻: - ページ: 53-56

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Chemical senses affecting cough and swallowing.2016

    • 著者名/発表者名
      Ebihara S, Izukura H, Miyagi M, Okuni I, Sekiya H, Ebihara T
    • 雑誌名

      Curr Pharma design

      巻: 22 ページ: 285-9

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Dysphagia, dystussia, and aspiration pneumonia in elderly people.2016

    • 著者名/発表者名
      Ebihara S, Sekiya H, Miyagi M, Ebihara T, Okazaki T.
    • 雑誌名

      J Thorac Dis.

      巻: 8 ページ: 632-9

    • DOI

      10.21037/jtd.2016.02.60

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] A comprehensive strategy using aromatherapy for dysphagia in the elderly: medical aromatherapy for a geriatric setting. (Invited symposium)2016

    • 著者名/発表者名
      Ebihara T
    • 学会等名
      Botanica2016
    • 発表場所
      United Kingdom Brighton
    • 年月日
      2016-09-02 – 2016-09-05
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] タウオパチーとシヌクレオパチー罹患高齢者の摂食嚥下障害・誤嚥性肺炎の病態解明とテーラメイド戦略2016

    • 著者名/発表者名
      海老原孝枝
    • 学会等名
      第58回日本老年医学会学術集会
    • 発表場所
      石川
    • 年月日
      2016-06-12 – 2016-06-14
    • 招待講演
  • [図書] Geriatric Medicine2016

    • 著者名/発表者名
      海老原 孝枝
    • 総ページ数
      2
    • 出版者
      ライフサイエンス
  • [図書] 内分泌・糖尿病・代謝内科2016

    • 著者名/発表者名
      海老原 孝枝
    • 総ページ数
      7
    • 出版者
      科学評論社

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi