• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

レビー小体関連変性疾患の呼吸感覚モダリティー解明と、誤嚥性肺炎発症の連関

研究課題

研究課題/領域番号 26460899
研究機関杏林大学

研究代表者

海老原 孝枝  杏林大学, 医学部, 准教授 (30396478)

研究分担者 海老原 覚  東邦大学, 医学部, 教授 (90323013)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2019-03-31
キーワードurge to cough / cough reflex / レビー小体型認知症 / アルツハイマー型認知症 / 高齢者
研究実績の概要

咳衝動(Urge-to-cough)は、従来の咳調節機構に加え、大脳皮質の関与を示唆した概念である。これまで、我々は、高齢者は若年者と比較し、咳衝動が低下していること、また、誤嚥性肺炎発症高齢者の咳衝動が、非発症者と比較して低下していることを報告してきた(Cough)。また、これまで、パーキンソン病における、咳感受性の低下と咳ピークフローの低下が報告されている(Ebihara et al. Chest 2006)。別報告では、パーキンソン病患者の高炭酸ガス応答、低酸素ガス応答が低下している。しかしながら、αシヌクレオパチーであるレビー小体型認知症の咳嗽について調査した研究報告はない。そこで、今回、レビー小体型認知症の咳感受性テストおよび咳衝動について調査報告した。
認知症罹患入院高齢者アルツハイマー型認知症高齢者(AD)、レビー小体型認知症高齢者(DLB)健常高齢者の3群)に、クエン酸による咳感受性テスト(0.7~360 mg/ml)を行い、2回以上咳が出たときの濃度(C2)および5回以上咳が出たときの濃度(C5)とした。咳衝動(Urge to Cough)が認められたときのクエン酸濃度と咳衝動の強さを修正UTCボルグスケールで評価した。結果だが、C2、C5において、DLBとコントロール群の間、DLBとAD間、DLBとコントロール群の間に有意差が認められた(P<0.01)。また、AD, DLB、コントロール群のなかで、DLBの咳衝動閾値は、コントロール群と比較して有意に高かった(P=0.02)。咳衝動スロープは、DLB群が最も小さい傾向が認められた。以上から、DLB罹患高齢者は、ADあるいは健常高齢者と比較して、咳反射感受性が低下しており、咳衝動閾値が高くなっていると考えられた。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Aspiration pneumonia induces muscle atrophy in the respiratory, skeletal, and swallowing systems.2018

    • 著者名/発表者名
      Komatsu R, Okazaki T, Ebihara S, Kobayashi M, Tsukita Y, Nihei M, Sugiura H, Niu K, Ebihara T, Ichinose M.
    • 雑誌名

      J Cachexia Sarcopenia Muscle.

      巻: 9 ページ: 643-653

    • DOI

      10.1002/jcsm.12297

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 高齢者の救急疾患 肺炎2018

    • 著者名/発表者名
      海老原 孝枝
    • 雑誌名

      内科

      巻: 121 ページ: 768-773

    • DOI

      10.15106/j_naika121_768

  • [雑誌論文] Ceftriaxone and pseudolithiasis in older people2018

    • 著者名/発表者名
      Takahide Miyamoto, Takae Ebihara, Koichi Kozaki
    • 雑誌名

      Geriatric Gerontol Int.

      巻: 18 ページ: 507-509

    • DOI

      10.1111/ggi.13245

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] レビー小体型認知症の咳嗽および咳衝動について2018

    • 著者名/発表者名
      海老原 孝枝
    • 学会等名
      日本老年医学会総会
  • [学会発表] フレイル高齢者と呼吸器疾患2018

    • 著者名/発表者名
      海老原 孝枝
    • 学会等名
      日本老年医学会総会
    • 招待講演
  • [学会発表] 誤嚥性肺炎関連モジュールからみた、認知症と高齢者肺炎2018

    • 著者名/発表者名
      宮本孝英、海老原孝枝、神崎恒一
    • 学会等名
      日本老年医学会総会
  • [学会発表] MSWの退院支援と高齢者摂食嚥下障害2018

    • 著者名/発表者名
      名古屋恵美子、海老原孝枝、宮本孝英、神崎恒一
    • 学会等名
      日本老年医学会総会
  • [学会発表] 胆泥と認知症2018

    • 著者名/発表者名
      宮本孝英、海老原孝枝、神崎恒一
    • 学会等名
      日本老年医学会総会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi