研究課題/領域番号 |
26460909
|
研究機関 | 高知大学 |
研究代表者 |
清水 孝洋 高知大学, 教育研究部医療学系基礎医学部門, 准教授 (00363276)
|
研究分担者 |
清水 翔吾 高知大学, 教育研究部医療学系基礎医学部門, 助教 (90721853)
中村 久美子 高知大学, 教育研究部医療学系基礎医学部門, 技術専門職員 (30398052)
田中 健二朗 高知大学, 教育研究部医療学系基礎医学部門, 助教 (30552260)
八幡 俊男 高知大学, 教育研究部医療学系臨床医学部門, 助教 (40380323)
東 洋一郎 高知大学, 教育研究部医療学系基礎医学部門, 助教 (80380062)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 脳内大麻 / エンドカンナビノイド / CB受容体 / 自然発症高血圧ラット / 高血圧症 / 中枢性交感神経―副腎髄質系 / 脳内麻薬 / オピオイド |
研究実績の概要 |
ストレス反応に重要な役割を担う交感神経―副腎髄質系(SA系)の過剰・異常賦活は、高血圧症などのストレス関連疾患を惹起する。これら疾患の根治には、SA系賦活制御を担う、中枢神経系(特に脳)を標的とした治療戦略を考える必要がある。 これまでに代表者らは、脳内エンドカンナビノイド(脳内大麻)の2-アラキドノイルグリセロール(2-AG)を用い、2-AGが中枢性SA系賦活に対して、(1)脳内アラキドン酸前駆物質として本系賦活に対し促進性に関与する一方、(2)脳内大麻として脳内カンナビノイドCB1受容体(いわゆる大麻受容体)を介し抑制性にも関与することを報告した。さらにこれまでに、(3)大麻受容体との間に機能的相互作用が存在するオピオイド受容体(脳内麻薬が作用する受容体)が脳内にてSA系賦活制御に関与すること、(4)脳内CB1受容体刺激により高血圧症モデルにて降圧作用が生ずる可能性、を本研究課題にて明らかにした。そこで最終年度は、自然発症高血圧ラット(SHR)において脳内CB1受容体刺激が高血圧・SA系賦活亢進に与える影響を同受容体刺激薬ACEAおよび同受容体遮断薬Rimonabant (Rimo)を用いて検討した。 結果、(1)ACEA投与によりSHRにおけるSA系賦活亢進および高血圧が有意に改善された一方、対照の正常血圧ラットにおけるSA系・血圧の基礎レベルにACEAは影響を与えなかった。(2)Rimoの脳室内前処置はSHRにおけるACEAの高血圧・SA系賦活亢進改善作用を減弱させた。以上から、脳内大麻及び脳内CB1受容体が、正常血圧の個体には影響を与えずにストレス反応(SA系賦活)の異常亢進の抑制を介して高血圧症改善作用を示す、新たな治療標的となる可能性が示唆された。
|