• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

神経・癌相互作用による膵癌悪液質の機序解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26460930
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 内科学一般(含心身医学)
研究機関国立研究開発法人国立がん研究センター

研究代表者

光永 修一  国立研究開発法人国立がん研究センター, 東病院, 医長 (20466197)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード膵がん / 悪液質 / 神経浸潤 / 疼痛 / IL-6 / マウスモデル
研究成果の概要

本研究は、膵癌神経浸潤部での腫瘍細胞由来IL-6が疼痛や悪液質の原因となることを立証するために計画された。膵癌神経浸潤マウスモデルの特徴は、体重減少、異痛、腫瘍由来IL-6量の増加であった。次に、shIL-6 shRNA Capan-1クローンを用いて作製した神経浸潤マウスモデルでは明瞭な体重減少を認めず、神経浸潤が抑制されていた。よって、腫瘍由来IL-6は神経浸潤および神経浸潤による悪液質等の症状悪化に関わると考えられた。

自由記述の分野

緩和医療

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi