• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

肝癌治療標的としてのストレス関連遺伝子HSF1シグナルの解析

研究課題

研究課題/領域番号 26460982
研究機関横浜市立大学

研究代表者

中馬 誠  横浜市立大学, 附属市民総合医療センター, 准教授 (30360910)

研究分担者 坂本 直哉  北海道大学, 医学研究科, 教授 (10334418)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード肝癌 / 分子標的治療 / Heat shock factor
研究実績の概要

本研究では、主に酸化ストレス肝発癌における Heat shock factor 1 (HSF1) シグナルの解析を行い、肝癌治療標的としてのHSF1の役割を明らかにする事を目的とした。
1)HSF1の発現低下、欠損によりEpidermal Growth Factor (EGF) 刺激後のMitogen-activated Protein Kinase (MAPK) 経路の活性化減弱とTumor Necrosis Factor (TNF)-α刺激後のNF-κBを介したアポトーシスの亢進を認めた。これらにより、HSF1の発現低下による肝癌の増殖抑制が示唆された。2)肝癌の切除検体における免疫組織染色では、HSF1の高発現と予後が相関しており、HSF1の発現とMAPKシグナルのP-ERKの発現、NF-κBの活性化に関与するBCL2-associated athanogene 3 (BAG3) が相関している結果を得た。3)酸化ストレス肝発癌モデルalb-cre/ LSL-KrasG12Dを作成し、このモデルにおいて、通常食に比較して高脂肪食負荷では、有意な肝発癌の増悪とHSF1の高発現を認めた。また非アルコール性脂肪性肝炎 (NASH) モデルであるAlb Pik3caマウスを基に LSL-KrasG12D /alb-cre/Alb Pik3caを作成したところ、8ヶ月で全例に肝癌の腫瘍形成を認めた。このモデルにおいて腫瘍部においてさらに非常に強いHSF1の発現を認めた。これらよりHSF1の酸化ストレス肝発癌、NASH由来の肝発癌におけるHSF1の関与が示唆され、その分子機序に関して現在検討中である。
4)HSF1の肝臓特異的ノックアウトマウス(HSF1Δhep)を作成中であるが、HSF1Δhepマウスが期間内では十分に生育されなかった。そのため、in vivoでの酸化ストレス肝発癌におけるHSF1のシグナル解析を期間内で明らかにするに至らなったが、1)-3)の成果により、HSF1は肝癌治療における重要な標的分子になることが実証され、酸化ストレス肝発癌における役割として今後も引き続き検討していく予定である。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件)

  • [雑誌論文] Anti-adipogenic and antiviral effects of l-carnitine on hepatitis C virus infection.2017

    • 著者名/発表者名
      Tsukuda Y, Suda G, Tsunematsu S, Ito J, Sato F, Terashita K, Nakai M, Sho T, Maehara O, Shimazaki T, Kimura M, Morikawa K, Natsuizaka M, Ogawa K, Ohnishi S, Chuma M, Sakamoto N.
    • 雑誌名

      J Med Virol.

      巻: 89 ページ: 857-866

    • DOI

      10.1002/jmv.24692. Epub 2016 Oct 3.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ZEB1 expression is associated with prognosis of intrahepatic cholangiocarcinoma.2016

    • 著者名/発表者名
      Terashita K, Chuma M, Hatanaka Y, Hatanaka K, Mitsuhashi T, Yokoo H, Ohmura T, Ishizu H, Muraoka S, Nagasaka A, Tsuji T, Yamamoto Y, Kurauchi N, Shimoyama N, Toyoda H, Kumada T, Kaneoka Y, Maeda A, Ogawa K, Natsuizaka M, Kamachi H, Kakisaka T, Kamiyama T, Taketomi A, Matsuno Y, Sakamoto N.
    • 雑誌名

      J Clin Pathol.

      巻: 69 ページ: 593-9

    • DOI

      10.1136/jclinpath-2015-203115. Epub 2015 Dec 15.

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi