• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

肝癌発症予防を目的とした肝癌関連分子MICAの小分子核酸による発現制御法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26460984
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 消化器内科学
研究機関東京大学

研究代表者

佐藤 雅哉  東京大学, 医学部附属病院, 特任臨床医 (30722665)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードMICA / 免疫療法 / 肝癌
研究成果の概要

当研究者らは、ゲノムワイドアソシエーションスタディ(GWAS)解析で、1394例のC型肝炎罹患者と5486例の非感染者のサンプルを用いてC型肝炎感染から肝臓癌を発生しやすい宿主因子としてMICA遺伝子の上流に位置するSNPを 同定し報告した(Nat Genet. 2011)。本研究ではmicroRNA25-106クラスターに由来するmicroRNAがMICA遺伝子の発現量を負に制御しうることを同定した。また、CRISPR-Cas9系を用いて Cas9に VP16の転写活性化ドメインを融合した蛋白を用いた遺伝子編集手法の応用によってMICA遺伝子座からの転写を10倍以上高めることに成功した。

自由記述の分野

肝疾患の研究

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi