• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

肝移植後再発を手がかりとした非アルコール性脂肪性肝疾患の病態解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26461000
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 消化器内科学
研究機関京都大学

研究代表者

上田 佳秀  京都大学, 医学研究科, 特定講師 (90378662)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード非アルコール性脂肪性肝疾患 / 脂肪肝 / 脂肪肝炎 / 肝移植 / 肝細胞癌
研究成果の概要

1. 肝移植後NAFLD再発の危険因子解析:原因不明の肝硬変に対する肝移植症例28例において、肝移植後5年での脂肪肝発症率は69%、NASH発症率は41%と高率であった。有意な危険因子は同定されなかった。
2. 膵切除後のNAFLD発症の現状と危険因子解析:膵切除例423例において、膵切除後3ヶ月以内の高度の脂肪肝発症例は43例(10.2%)であった。危険因子は、原疾患が膵癌、膵全摘出または膵頭十二指腸切除後の2点であった。
3. NAFLD肝癌組織におけるゲノム異常の解析:NAFLDに発生した肝癌の遺伝子異常の解析の結果、TERTプロモーター変異ならびに8p欠失が特徴的な遺伝子変化であった。

自由記述の分野

肝臓学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi