• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

高機能培養骨髄間葉系幹細胞による高効率な実践的肝臓再生療法の開発研究

研究課題

研究課題/領域番号 26461009
研究機関山口大学

研究代表者

高見 太郎  山口大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (60511251)

研究分担者 藤澤 浩一  山口大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (00448284)
山本 直樹  山口大学, 大学教育機構, 講師 (90448283)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード肝硬変症 / 肝再生 / 骨髄細胞
研究実績の概要

非代償性肝硬変症に対する根治療法は肝移植であるが、慢性的ドナー不足、手術侵襲、免疫拒絶や医療経済面などの諸問題は依然として解決されておらず、対症療法を主体とせざるを得ないことが多い。これまで我々は、肝硬変症に対する再生療法として自己骨髄液から分離濃縮した骨髄単核球細胞を末梢静脈から投与する「自己骨髄細胞投与(ABMi)療法」を世界に先駆けて開発し、これは日本初の先進医療Bとして認可された。このABMi療法で明らかとなったProof of Conceptは、硬変肝に生着した投与骨髄細胞からのMatrix metalloproteinase-9等のコラゲナーゼが肝線維化を溶解し、それに引き続く肝前駆細胞の活性化や肝細胞の増殖が肝機能を改善し、肝再生を誘導することである。また次世代型ABMi療法として、局所麻酔下に採取した少量骨髄液中の肝線維化改善効果のある骨髄間葉系幹細胞(MSC)を培養して点滴投与する「培養ヒト骨髄MSCを用いた低侵襲肝臓再生療法」を開発し、平成26年度に安全性評価目的の臨床研究を開始した。一方、さらに治療効果の高い治療法の開発も求められている。これまでのマウスモデル解析により、培養ヒト骨髄MSC投与後に、肝線維化改善だけでなく血清抗酸化能の亢進や肝脂質過酸化の低下も確認する等、骨髄MSCにはレドックス制御能を有することが明らかとなった。さらに今回、培養ヒト骨髄MSC分泌物にもレドックス制御能があることが明らかとなった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

骨髄細胞のMMP9制御因子を解明するため、培養ヒト骨髄MSC由来 miRNA解析を行い、変動miRを抽出した。さらに、抽出miRの酸化ストレス抑制能を「Thioacetamide(TAA)で酸化ストレスを誘導した初代肝細胞との共培養系」で解析評価したところ、レドックス制御能があることが明らかとなる等、概ね計画に沿って進んでいる。

今後の研究の推進方策

培養ヒト骨髄MSCと初代肝細胞との共培養系は確立され解析も進んでいる。そこで、平成27年度はMMP9/LacZ-DsRed Tgマウス骨髄由来細胞のMMP9発現動態とレドックス制御能について検討することで、高コラゲナーゼ活性とレドックス制御能を併せ持つ「高機能骨髄MSC」の安定誘導法を構築する。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Enhanced survival of mice infused with bone marrow-derived as compared with adipose-derived mesenchymal stem cells.2015

    • 著者名/発表者名
      Shiratsuki S, Terai S, Murata Y, Takami T, Yamamoto N, Fujisawa K, Burganova G, Quintanilha LF, Sakaida I.
    • 雑誌名

      Hepatol Res.

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1111/hepr.12507.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Status and prospects of liver cirrhosis treatment by using bone marrow-derived cells and mesenchymal cells.2014

    • 著者名/発表者名
      Terai S, Takami T, Yamamoto N, Fujisawa K, Ishikawa T, Urata Y, Tanimoto H, Iwamoto T, Mizunaga Y, Matsuda T, Oono T, Marumoto M, Burganova G, Fernando Quintanilha L, Hidaka I, Marumoto Y, Saeki I, Uchida K, Yamasaki T, Tani K, Taura Y, Fujii Y, Nishina H, Okita K, Sakaida I.
    • 雑誌名

      Tissue Eng Part B Rev.

      巻: 20(3) ページ: 206-210

    • DOI

      10.1089/ten.TEB.2013.0527.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Occlusion of portosystemic shunts improves hyperinsulinemia due to insulin resistance in cirrhotic patients with portal hypertension.2014

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa T, Shiratsuki S, Matsuda T, Iwamoto T, Takami T, Uchida K, Terai S, Yamasaki T, Sakaida I.
    • 雑誌名

      J Gastroenterol.

      巻: 49(9) ページ: 1333-1341

    • DOI

      10.1007/s00535-013-0893-z.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Association of tyrosine with insulin resistance in hepatitis C virus-related chronic liver disease.2014

    • 著者名/発表者名
      Oono T, Yamasaki T, Zaitsu J, Saeki I, Iwamoto T, Harima Y, Marumoto Y, Hidaka I, Urata Y, Ishikawa T, Takami T, Segawa M, Uchida K, Terai S, Kunitugu I, Tanabe T, Sakaida I.
    • 雑誌名

      Hepatol Res.

      巻: 44(10) ページ: E54-E62.

    • DOI

      10.1111/hepr.12213.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Canine mesenchymal stem cells show antioxidant properties against thioacetamide-induced liver injury in vitro and in vivo.2014

    • 著者名/発表者名
      Quintanilha LF, Takami T, Hirose Y, Fujisawa K, Murata Y, Yamamoto N, Goldenberg RC, Terai S, Sakaida I.
    • 雑誌名

      Hepatol Res.

      巻: 44(10) ページ: E206-E217

    • DOI

      10.1111/hepr.12204.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Serum transferrin as a predictor of prognosis for hepatic arterial infusion chemotherapy in advanced hepatocellular carcinoma.2014

    • 著者名/発表者名
      Zaitsu J, Yamasaki T, Saeki I, Harima Y, Iwamoto T, Harima Y, Matsumoto T, Urata Y, Hidaka I, Marumoto Y, Ishikawa T, Takami T, Yamamoto N, Kaino S, Uchida K, Terai S, Sakaida I.
    • 雑誌名

      Hepatol Res.

      巻: 44(5) ページ: 481-490

    • DOI

      10.1111/hepr.12141.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 急性肝不全に対する骨髄細胞を用いた肝臓再生療法の現状2014

    • 著者名/発表者名
      高見 太郎、坂井田 功
    • 雑誌名

      Hepatology Practice

      巻: 4 ページ: 244-246

  • [学会発表] Less invasive liver regeneration therapy for liver cirrhosis using cultured autologous bone marrow-derived mesenchymal stem cells with redox-regulatory capacity.2014

    • 著者名/発表者名
      Takami T, Terai S, Paredes BD, Quintanilha LF, Fujisawa K, Yamamoto N, Sakaida I.
    • 学会等名
      The Liver meeting 2014, AASLD
    • 発表場所
      Boston, MA, USA
    • 年月日
      2014-11-07 – 2014-11-11
  • [学会発表] Our regeneration therapies using autologous bone marrow cells for liver cirrhosis.2014

    • 著者名/発表者名
      Takami T, Terai S, Sakaida I.
    • 学会等名
      JDDW2014
    • 発表場所
      Kobe, Hyogo, Japan(神戸国際会議場)
    • 年月日
      2014-10-23 – 2014-10-26
  • [学会発表] Less invasive liver regeneration therapy for liver cirrhosis using cultured autologous bone marrow-derived mesenchymal stem cells.2014

    • 著者名/発表者名
      Takami T, Terai S, Quintanilha LF, Fujisawa K, Yamamoto N, Sakaida I.
    • 学会等名
      FASEB meeting
    • 発表場所
      Keystone, CO, USA
    • 年月日
      2014-07-06 – 2014-07-10
  • [学会発表] Our liver regeneration therapies using autologous bone marrow derived cells for liver cirrhosis.2014

    • 著者名/発表者名
      Takami T, Terai S, Sakaida I.
    • 学会等名
      29th International College of Neuropsychopharmacology
    • 発表場所
      Vancouver, BC, Canada
    • 年月日
      2014-06-22 – 2014-06-25
    • 招待講演
  • [学会発表] 肝硬変に対する培養自己骨髄間葉系幹細胞投与による肝臓再生療法2014

    • 著者名/発表者名
      高見 太郎、寺井 崇二、坂井田 功
    • 学会等名
      第50回日本肝臓学会総会
    • 発表場所
      東京都千代田区(ホテルニューオータニ)
    • 年月日
      2014-05-29 – 2014-05-30

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi