• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

HBV組み込みが肝発癌に果たす役割

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26461016
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 消化器内科学
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

南 祐仁  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 客員講師 (60326220)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードB型肝炎ウイルス / 肝発癌
研究成果の概要

我々は,HBV感染肝細胞の遺伝子中に見られる組み込みウイルスが,細胞増殖に関連した遺伝子近傍に存在すること,染色体脆弱部位(common fragile sites)と呼ばれるゲノムの転写・翻訳が盛んな領域に組み込みの頻度が多いこと,hTERTなど複数の症例に共通の組み込み(common integration site)が存在することを明らかにした.これらのことから,HBV組み込みはランダムな現象ではなく,肝発癌に至るまでの宿主細胞の維持・存続に有利な影響を与えている可能性が示唆された.

自由記述の分野

肝臓病学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi