• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

非アルコール性脂肪肝炎における幹細胞関連遺伝子の発現状況と発癌機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26461024
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 消化器内科学
研究機関東京女子医科大学

研究代表者

小木曽 智美  東京女子医科大学, 医学部, 准講師 (10318082)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードsteatohepatitis / stemness marker / hepatocellular carcinoma
研究成果の概要

1)非アルコール性脂肪肝炎(NASH)の肝組織では、Nanog は85%、EpCAMは45%に発現を認めた。2) 肝線維化の軽度群 (20%)と高度群 (80%)の比較では、高度線維化群でEpCAM発現が高度であった。癌部でのNanog発現増強例はNASH-肝癌(HCC)に有意であり、NASH-HCCでの発癌機構に重要であると考えられた。3)iTRAQを用いた蛋白の相対定量解析で、現在までに約4000例の蛋白を抽出した。現在、個々の蛋白の相対比較を行い、有意性の検討を行っている。

自由記述の分野

肝臓病学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi