• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

胆道がんのトランスクリプトーム解析による新規治療標的遺伝子の同定と診断

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26461040
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 消化器内科学
研究機関国立研究開発法人国立がん研究センター

研究代表者

新井 康仁  国立研究開発法人国立がん研究センター, 研究所, 主任研究員 (80222727)

連携研究者 柴田 龍弘  国立研究開発法人国立がん研究センター研究所, がんゲノミクス研究分野, 分野長 (90311414)
十時 泰  国立研究開発法人国立がん研究センター研究所, がんゲノミクス研究分野, ユニット長 (10373333)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード胆道がん / トランスクリプトーム / 融合遺伝子 / 分子診断 / 治療標的遺伝子
研究成果の概要

胆道がんについて、新しい分子診断と分子標的治療の基盤を確立するために、トランスクリプトーム解析を行なった。160症例の胆道がん凍結検体 (肝内胆管がん109症例、肝外胆管がん40症例、胆嚢がん11症例)の全RNAシークエンス解析の結果、FGFR2が融合遺伝子を形成して活性化していることを発見した。FGFR2融合遺伝子を導入した細胞株に対して低分子FGFR阻害剤がコロニー形成を抑制することを示した。更に、cAMPプロテインキナーゼ(PKA)の触媒サブユニットが融合遺伝子形成によって腫瘍で強発現しており、PKA分子経路の活性化が胆道がんの重要なドライバー分子経路の一つであることを明らかにした。

自由記述の分野

分子腫瘍学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi