研究課題/領域番号 |
26461041
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
消化器内科学
|
研究機関 | 愛知県がんセンター(研究所) |
研究代表者 |
水野 伸匡 愛知県がんセンター(研究所), 腫瘍免疫学部, 研究員 (80399592)
|
研究分担者 |
細田 和貴 愛知県がんセンター(研究所), 分子病態学部, 研究員 (00728412)
肱岡 範 国立研究開発法人国立がん研究センター, 中央病院肝胆膵内科, 医長 (50765394)
|
連携研究者 |
谷田部 恭 愛知県がんセンター(研究所), 分子腫瘍学部, 研究員 (90280809)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 膵神経内分泌癌 / KRAS / Rb / プラチナベース化学療法 / NET-G3 / NEC |
研究成果の概要 |
膵神経内分泌癌 (pNEC)の臨床病理および分子生物学的特徴と化学療法への反応について検討した。WHO2010分類におけるpNECを100例集積し、病理中判定で70例がNEC (高分化なNET-G3が21、低分化NEC (PDNEC)は49)であり、30例はNEC以外であった。NET-G3はKi-67 LI低値、Rb染色は正常、KRAS野生型であった。PDNECではKi-67 LIは高値、Rb lossを54.5%、KRAS変異を48.7%に認めた。NET-G3とPDNECは異なる疾患であり、Rb lossとKRAS変異はプラチナベース化学療法に対する奏効の予測因子である可能性が示唆された。
|
自由記述の分野 |
消化器内科学、臨床腫瘍学
|