• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

胆管癌に対するFISH法を用いた新規内視鏡的診断方法とバイオマーカーの確立

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26461046
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 消化器内科学
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

内藤 格  名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 講師 (30527750)

研究分担者 中沢 貴宏  名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 研究員 (70305522)
宮部 勝之  名古屋市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 研究員 (00543985)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワードFISH法 / 胆管癌 / IgG4関連硬化性胆管炎 / 胆管生検 / 染色体異常
研究成果の概要

胆管癌診断における内視鏡的胆管生検検体を用いたfluorescence in situ hybridization(FISH)法の有用性つき検討を行った。FISH法は染色体3、7、17番セントロメアプローブ(CEP)を用いて、polysomyの検出を行った。H&E染色にFISH法を併用することにより、胆管癌の診断能は向上し、IgG4関連硬化性胆管炎との鑑別に有用であった。また、CEP7のpolysomyを示す症例では示さない症例と比較し,生存曲線が有意に不良であり、胆管癌の予後不良因子としてのバイオマーカーとなり得る可能性が示唆された。

自由記述の分野

消化器内科 胆膵領域

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi