研究課題/領域番号 |
26461053
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
福田 浩二 東北大学, 大学病院, 講師 (20375083)
|
研究分担者 |
中野 誠 東北大学, 医学系研究科, 助教 (30513551)
長谷部 雄飛 東北大学, 大学病院, 助教 (50779775)
近藤 正輝 東北大学, 大学病院, 助教 (10647671) [辞退]
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 心房細動 / 洞不全症候群 / 心臓自律神経叢 / カテーテルアブレーション |
研究実績の概要 |
H28年度は、徐脈頻脈症候群(BTS)合併心房細動(AF)患者における心臓自律神経叢(GP)の関与の検討をさらに進めた。 8例のBTS合併が疑われるAF患者に対して、カテーテルアブレーション施行時にGPの同定および高周波通電による修飾を行い、昨年度施行した6例と併せた計14例で、治療前後の洞結節機能の変化を検討した。 14例中カテーテルアブレーション前の補正洞結節回復時間(cSNRT:正常値 525msec以下)が測定できた13例の中央値は596ms(IQR 1664ms)であった。13例のうちcSNRTが延長していたのは8例(62%)であり、中央値1697ms(IQR 3055ms)であった。GPの分布を評価した14例中10例(71%)において同定が可能であった(右肺静脈前壁 8例、右肺静脈後壁下部5例、左肺静脈-左心耳の境界部において3例、左肺静脈後壁下部3例)。同部位への高周波通電前後の洞結節機能の評価では10例中、明らかにcSNRTが短縮したのは2例、不変が3例、延長が5例であった。さらにGPへ通電を施行した10症例のうち、通電前にcSNRTの延長を認めた症例は5例あり、通電後はその5例中1例のみが短縮、1例は不変、3例は延長を認めた。cSNRTが正常範囲にあり、不顕性の洞不全症候群が疑われた残り5例においては、通電後1例のみcSNRTの短縮を認めたが、残り4例は延長した。これらの結果からは、AFに合併するBTS症例の半数は、顕在化した洞結節機能低下が認められる。また顕在化する症例と、不顕性の症例において左房のリモデリングに関して差は認めない。BTS合併AF患者の洞結節機能に対するGPの関与する割合は、顕在化する洞結節機能低下の有無にかかわらず、高くないという結果であった。
|