• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

心不全発症・進展の超早期予知を目的とした新規バイオマーカーの探索

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26461070
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 循環器内科学
研究機関神戸大学

研究代表者

杜 隆嗣  神戸大学, 医学研究科, 特命准教授 (50379418)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード心不全 / メタボローム解析 / βヒドロキシ酪酸 / ケトン体 / 2-アミノ酪酸 / グルタチオン
研究成果の概要

ガスクロマトグラフィー質量分析計を用いて心房中隔欠損症患者の血中代謝物プロファイルを解析したところ、血行動態を反映してβヒドロキシ酪酸(βOHB)および2-アミノ酪酸(2-AB)が変化していた。負荷がかかった心臓ではケトン体の一つであるβOHBが蓄積し、酸化ストレスに対し保護的に作用することを明らかにした。一方、2-ABはグルタチオンの構成アミノ酸であるシステイン合成時の副産物であり、体内のグルタチオン代謝を鋭敏に反映することがわかった。さらに2-ABはグルタチオン合成自体も促進し、やはり酸化ストレスに対し心筋保護的に作用することを証明した。

自由記述の分野

循環器内科学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi