• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

CFAEアブレーションを軸とした慢性心房細動の包括的新規治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 26461077
研究機関鹿児島大学

研究代表者

桶谷 直也  鹿児島大学, 医学部・歯学部附属病院, 講師 (70598010)

研究分担者 宮田 昌明  鹿児島大学, 医歯(薬)学総合研究科, 准教授 (00347113)
大石 充  鹿児島大学, 医歯(薬)学総合研究科, 教授 (50335345)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2019-03-31
キーワード心房細動 / カテーテルアブレーション
研究実績の概要

発作性ならびに持続性心房細動のカテーテルアブレーションにおいて、インフォームドコンセントの上、無作為に合計200 例を2 群に割り付け、新しい心房細動のカテーテルアブレーションである異常電位を指標にしたアブレーションのみを行う群と肺静脈隔離術を併用する群での比較検討を行う。術中の所見から手技時間、透視時間、焼灼時間、合併症の比較、術後1 年以上のフォローアップでの成績、心エコーでの左房径、左房容積の縮小、採血でのNT-pro BNP などの減少などについて検討の対比などを行う。(1) インフォームドコンセント  まずはじめに主治医をするこれらの医師により研究の概要を説明し同意を得る。同意の得られなかった症例は研究対象から除外し、それぞれの患者の希望で治療を行う。(2) 採血、経胸壁・経食道エコー  2 群間に必要な検査をオーダーし左房内血栓などがあれば治療を中止とする。割付因子により患者背景をそろえての2 群への割付 CFAE 単独、または肺静脈隔離との併用での手技時間 透視時間、焼灼時間、合併症などについて検討。(3) 割付 割付因子に従ってアブレーションを非担当者が割付君を用いて2 群に無作為均等割付を行う。(4) カテーテルアブレーション 割り付けに従いカテーテルアブレーションを行う。⇒手技時間、透視時間、焼灼時間、合併症について記録(5)フォローアップ  どちらの方法で治療したかを知らない担当者がフォローアップし成否を判断。術後3 ヶ月、6 ヶ月の外来、その後は電話や郵送でフォローアップ。⇒再発の有無、心エコー(左房径・容積)、採血(NT-pro BNP)などについて記録。再発の有無については携帯型心電計を用いて(1 か月間、1 日3 回の心電図記録)正確に評価する。現在前向きに症例の登録を進め、随時フォローアップも行っている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

現在前向きに順調に症例を登録している。症例の登録については年間100例程度と、当初の予定通りである。フォローアップなども欠落なく行えている。

今後の研究の推進方策

引き続き、予定に沿って研究を進めていく。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2014

すべて 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [学会発表] Atrial Fibrillation Termination Caused by Pulmonary Vein Isolation Prior to Complex Fractionated Atrial Electrograms Guided Ablation.2014

    • 著者名/発表者名
      吉村 あきの
    • 学会等名
      ヨーロッパ心臓病学会
    • 発表場所
      バルセロナ(スペイン)
    • 年月日
      2014-09-02 – 2014-09-02
  • [学会発表] Substrate Ablation of Atrial Fibrillation Guided by Complex Fractionated Atrial Electrograms: Repeated Ablations are Suitable in Patients with History of any Types of Ablations for Atrial Fibrillation.2014

    • 著者名/発表者名
      桶谷 直也
    • 学会等名
      日本不整脈学会
    • 発表場所
      東京(ザ・プリンスパークタワー東京)
    • 年月日
      2014-07-23 – 2014-07-23
  • [図書] Heart View2014

    • 著者名/発表者名
      桶谷 直也
    • 総ページ数
      100
    • 出版者
      メジカルビュー社

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi