• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

冠細小動脈の最大充血なしに冠動脈狭窄の虚血を予測できるか?

研究課題

研究課題/領域番号 26461079
研究機関横浜市立大学

研究代表者

日比 潔  横浜市立大学, 附属市民総合医療センター, 准教授 (20347339)

研究分担者 松下 絢介  横浜市立大学, 附属市民総合医療センター, 指導診療医 (70727825)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードFFR / iFR / IVUS / OFDI
研究実績の概要

冠動脈造影で中等度病変を有した68病変 (62症例) に対しinstantaneous wave-flow ratio (iFR)、fractional flow reserve (FFR)、intravascular ultrasound (IVUS)、optical frequency domain imaging (OFDI)を施行した。IVUSのminimum lumen area (MLA) とFFRは正相関し (r=0.362, P=0.003)、iFRとも正相関した (r=0.303, P=0.01)。IVUSの10倍の解像度を有するOFDIもFFRと正相関し (r=0.346, P=0.004)、iFRとも正相関した (r=0.287, P=0.02)。また、FFR 0.80を予測するカットオフ値はIVUSのMLAで1.59mm2 (area under the curve [AUC] 0.70, 感度=54.5%, 特異度=91.2%)、OFDIのMLAで1.65mm2 (AUC 0.68, 感度= 57.6%, 特異度=79.4%)であった。iFR 0.89を予測するカットオフ値は、IVUSのMLAで1.59mm2 (AUC 0.71, 感度=58.8%, 特異度=78.0%)、OFDIのMLAで 1.99mm2 (AUC 0.70, 感度=82.4%, 特異度=54.0%)であった。以上の結果より、iFR/FFR値とIVUS/OFDIによって計測した解剖学的狭窄は良好な相関を示し、iFR 0.89を予測するIVUS/OFDIによって計測したMLAのカットオフ値はFFR 0.80のカットオフ値と近似していることが示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

最終的に目標としていた30例を超える72症例(80病変)の登録ができ、現在データの解析を行っている状況である。

今後の研究の推進方策

今後はデータ解析結果を学会発表予定であり、論文化についても並行して行っている。

次年度使用額が生じた理由

登録症例数の増加に伴い、予想以上に登録終了日が遅くなったことが原因と考えられた。当初予定していた論文校正や国際学会に充てる費用分が次年度使用分へ繰り越される形となった。

次年度使用額の使用計画

最終解析結果を報告するため、国際学会発表や論文化するための費用に企てる予定である。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2016 2015

すべて 学会発表 (8件) (うち招待講演 1件)

  • [学会発表] Relations between Functional Assessments and Imaging Modalities Measurements for LAD and non-LAD lesions2016

    • 著者名/発表者名
      Kensuke Matsushita
    • 学会等名
      第80回日本循環器学会学術集会
    • 発表場所
      宮城
    • 年月日
      2016-03-18 – 2016-03-20
  • [学会発表] Comparison between FFR and iFR values versus intracoronary imaging measurements for intermediate coronary lesions2016

    • 著者名/発表者名
      Kensuke Matsushita
    • 学会等名
      第80回日本循環器学会学術集会
    • 発表場所
      宮城
    • 年月日
      2016-03-18 – 2016-03-20
  • [学会発表] iFR・FFRとIVUS・OFDIの関係2016

    • 著者名/発表者名
      松下 絢介
    • 学会等名
      FRIENDS Live 2016
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-03-04 – 2016-03-05
  • [学会発表] IVUS・OFDIによる計測値の比較検討2016

    • 著者名/発表者名
      松下 絢介
    • 学会等名
      FRIENDS Live 2016
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-03-04 – 2016-03-05
  • [学会発表] 中等度狭窄病変におけるアデノシン投与下iFRの有用性2016

    • 著者名/発表者名
      松下 絢介
    • 学会等名
      第26回心血管画像動態学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-01-29 – 2016-01-30
  • [学会発表] IVUS・OFDIによる計測値の比較検討2015

    • 著者名/発表者名
      松下 絢介
    • 学会等名
      第63回日本心臓病学術集会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2015-09-18 – 2015-09-20
  • [学会発表] Relationship between iFR, FFR, OFDI, and IVUS in intermediate coronary lesions.2015

    • 著者名/発表者名
      Kensuke Matsushita
    • 学会等名
      第5回豊橋ライブデモンストレーションコース
    • 発表場所
      愛知
    • 年月日
      2015-05-28 – 2015-05-30
    • 招待講演
  • [学会発表] Diagnostic efficacy of instantaneous wave-free ratio (iFR), resting distal coronary artery pressure / aortic pressure, and iFR during adenosine administration among intermediate coronary lesions.2015

    • 著者名/発表者名
      Kensuke Matsushita
    • 学会等名
      第79回日本循環器学会学術集会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2015-04-24 – 2015-04-26

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi