• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

冠細小動脈の最大充血なしに冠動脈狭窄の虚血を予測できるか?

研究課題

研究課題/領域番号 26461079
研究機関横浜市立大学

研究代表者

日比 潔  横浜市立大学, 附属市民総合医療センター, 准教授 (20347339)

研究分担者 松下 絢介  横浜市立大学, 附属市民総合医療センター, 常勤診療医 (70727825)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワードFFR / iFR / IVUS / OFDI
研究実績の概要

instantaneous wave-Free Ratio (iFR)は、冠動脈狭窄度の機能的評価のゴールドスタンダードとなっているfractional flow reserve (FFR)と異なり、薬剤負荷を行う必要のないモダリティであり、コスト削減及び検査時間の短縮を可能にする。本研究ではその有用性を冠動脈内イメージングを用いて証明した。
冠動脈造影で中等度病変を有した80病変 (72症例) に対しiFR、FFR、IVUS、OFDIを施行した。iFRとFFRは、有意な正相関を示した。intravascular ultrasound (IVUS)のminimum lumen area (MLA) はiFR、FFRともに有意に正相関した。また、IVUSの10倍の解像度を有するoptical frequency domain imaging (OFDI) のMLAもiFR、FFRともに有意に正相関した。また、冠動脈内イメージングによる解剖学的狭窄度を基準とした場合、iFR、FFRの診断能は同等であった。
冠動脈狭窄度の機能的評価の指標として、iFRはFFRと近似した診断能を示している可能性がある。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2017

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] Relations between Functional Assessments and OFDI Measurements for LAD and non-LAD lesions2017

    • 著者名/発表者名
      松下 絢介
    • 学会等名
      CVIT2017
  • [学会発表] Relation between iFR and FFR values and anatomical parameters2017

    • 著者名/発表者名
      松下 絢介
    • 学会等名
      CVIT2017

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi