• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

慢性心不全の新しい治療法 ~四肢駆血による非薬物療法~

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26461081
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 循環器内科学
研究機関大阪市立大学

研究代表者

島田 健永  大阪市立大学, 大学院医学研究科, 准教授 (60326262)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード心不全 / プレコンディショニング / リハビリテーション / 冠血流予備能 / micro-RNA
研究成果の概要

Wistar ratsに急性心筋梗塞を作成し、1ヶ月後の慢性心不全状態から毎日、両下肢の虚血5分、再灌流5分のRICを5回施行した。その1ヶ月後に心エコー図にて計測したところ心機能低下の予防が確認された。心筋間質の繊維化抑制、酸化ストレスの抑制が確認出来た。
10人の慢性心不全患者(左心機能40%以下),冠血流予備能(coronary flow reserve; CFR)は 1.9 ± 0.4 から 2.3 ± 0.7と有意に改善した。

自由記述の分野

循環器

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi