• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

Kv1.3移入線維芽細胞による障害心筋の電気的再生と逆リモデリング誘導の研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26461085
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 循環器内科学
研究機関北里大学

研究代表者

庭野 慎一  北里大学, 医学部, 准教授 (70282978)

研究分担者 庭野 裕恵  北里大学, 医学部, 非常勤講師 (00293233)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード心不全 / イオンチャンネル / 炎症 / 再生医療 / リモデリング
研究成果の概要

in vivoモデルとして心不全ラットモデルを作成した。心筋傷害の程度、再現性、個体の死亡率から、イソプロテレノール皮下投与2日負荷、80mg/kg/dayを設定した。負荷後1週間で、組織学的には心筋の肥大と変性、間質の増殖、電気生理学的には、不応期の延長(平均52%)と活動電位持続時間の延長(MAP20で120%、MAP90で56%)を認めた。並行して生ずる液性因子として、CTGF, TGF-beta, MCP-1, IL-2があり、初期の炎症負荷が生じているものと推定された。線維芽細胞へのチャネル移入のためのプラスミドを再設計し、Kv1.3の発現も改善したが、再現性が乏しかった。

自由記述の分野

循環器内科学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi