研究課題/領域番号 |
26461098
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
循環器内科学
|
研究機関 | 国立研究開発法人国立循環器病研究センター |
研究代表者 |
菅野 康夫 国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 病院, 医長 (00317124)
|
研究分担者 |
安斉 俊久 北海道大学, 医学研究院, 教授 (60232089)
|
連携研究者 |
大郷 恵子 国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 病院, 医師 (30601827)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 拡張型心筋症 / 心不全 / 炎症 / 線維化 / リモデリング |
研究成果の概要 |
DCM患者182例に対し、免疫染色で炎症細胞浸潤を同定した。心筋浸潤したCD3、CD68、CD163陽性細胞はそれぞれ中央値で8.1/mm2, 22.3/mm2, 6.5/mm2であった。細胞浸潤が高度な患者では有意に予後が悪く(それぞれp=0.007、p=0.011、p=0.022)、CD163陽性(M2マクロファージ)細胞浸潤は膠原線維沈着と相関し(p<0.001)、独立した予後規定因子であった(ハザード比1.77、p=0.004)。マクロファージのM2への極性変化のDCM予後との関連が示唆された。
|
自由記述の分野 |
循環器内科
|