• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

冠動脈ステント留置後の心臓血管内視鏡検査に関する多施設共同研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26461101
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 循環器内科学
研究機関兵庫医科大学

研究代表者

石原 正治  兵庫医科大学, 医学部, 教授 (00574683)

研究協力者 松岡 宏  愛媛県立今治病院, 副院長
渡辺 浩毅  済生会松山病院, 副院長
佐藤 哲也  岡山赤十字病院, 部長
臺 和興  広島市立広島市民病院, 副部長
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード臨床心臓病 / 血管内視鏡 / 冠動脈ステント
研究成果の概要

血管内視鏡の多施設共同研究を可能とする評価法を策定し、ステント治療後の血管内視鏡に関する多施設共同研究を行った。ステント留置後約1年に血管内視鏡検査を施行した264件を解析対象とした。DESはBMSよりも全体に被覆グレードが低かったが、第2世代DESでは最小被覆度が高く、heterogeneity indexはBMSと同等に良好であった。また第1世代DESで有意に黄色グレードが高く、血栓を多く認めたが、第2世代DESはBMSと差なく、第2世代DESではBMSと同等に良好な修復過程を示していた。

自由記述の分野

虚血性心疾患の診断と治療

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi