• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

心膜脂肪組織における細胞性免疫異常と冠動脈粥状硬化

研究課題

研究課題/領域番号 26461111
研究機関広島大学

研究代表者

山本 秀也  広島大学, 医歯薬保健学研究院(医), 准教授 (70335678)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードIgG4 / 心膜脂肪 / 血管新生 / 動脈周囲炎
研究実績の概要

(1)IgG4関連疾患における血管合併症の頻度および炎症性血液マーカーについての関連性を明らかにした。
当施設で血清IgG4値を測定したデータベースより、63例のIgG4関連疾患を抽出し、血管合併症の有無と臨床診断、血液検査、治療内容等を比較検討した。IgG4関連疾患に特有な血管周囲炎は15例(24%)に認めた。血管周囲炎を有する群では血清CRP値とIgG4値が有意に高値であったことから、血管周囲炎の検出への有用性が示された。また、血管周囲炎群では、同時に粥状硬化病変を多く合併していた。粥状硬化病変が血管周囲炎の発症契機となりえるという報告を支持する結果と考えられる。さらにステロイド治療例10例のうち4例で動脈瘤の増大または破裂を認めステロイド治療による増悪の警鐘となった。
(2)冠動脈バイパス手術および心臓弁膜手術のため開心術を施行される患者から心膜脂肪組織の一部を採取し、マクロファージージ表面マーカー(CD68)、および血管内皮細胞表面マーカー(CD31)の免疫組織学的検査を行い、上記についての検討を行った。CD68+細胞、CD31+細胞は冠動脈石灰化スコア中程度群(スコア100-400)において、また、非石灰化プラークを有する群において高頻度に認められた。以上から心膜脂肪組織における炎症および血管新生が冠動脈粥状硬化病変の進展との関連性を有することが示唆された。
(3)冠動脈CTを施行しカルシウム沈着を認めなかった連続352例を対象として,心膜脂肪(EAT)量および腹部内臓脂肪(VAT)面積と冠動脈プラークとの関連について検討した。非石灰化プラーク(NCP)は102例(29%),有意狭窄は15例(4%)に認めた。EAT量とVAT面積を男女それぞれの中間値から4群に分けたところ,VAT面積低値でもEAT量高値であればNCPを高率に認めた。同様にEAT高値は非メタボリック症候群,非肥満(BMI低値)においてもそのリスクを上昇させることが明らかとなった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

心膜脂肪組織におけるIgG4の免疫染色が行えていない。

冠動脈疾患患者における細胞性免疫異常についてリンパ球分画の検索を行う予定であったが、手技上の代から臨床研究を見直すことになり進展していない。

今後の研究の推進方策

心膜脂肪組織におけるIgG4の免疫染色が行えていない。心膜脂肪組織より免疫組織学的検討を行っていく予定である。

IgG4関連疾患における血管病変のリスクを明からにした。本臨床研究を論文報告する予定である。

患者リンパ球のFACSの問題や限界もあり、新たな血清マーカーの検索より炎症と動脈硬化の関連性を探索してく予定である。

次年度使用額が生じた理由

基礎研究が進行していないため,試薬等の購入費が無かったため

次年度使用額の使用計画

本年度に血液検体を採取し血清マーカーの測定を行う。免疫組織学的検査を行うことで試薬購入にあてる。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 7件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] The relationship between inflammation and neoangiogenesis of epicardial adipose tissue and coronary atherosclerosis based on computed tomography analysis2015

    • 著者名/発表者名
      Kitagawa T, Yamamoto H, Sentani K, Takahashi Z, Tsushima H, Senoo A, Yasui W, Sueda T, Kihara Y.
    • 雑誌名

      Atherosclerosis

      巻: 293 ページ: 293-299

    • DOI

      10.1016/j.atherosclerosis.2015.09.013. Epub 2015 Sep 10.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Association between the Postprandial Glucose Levels and Arterial Stiffness Measured According to the Cardio-ankle Vascular Index in Non-diabetic Subjects2015

    • 著者名/発表者名
      Tsuboi A, Ito C, Fujikawa R, Yamamoto H, Kihara Y
    • 雑誌名

      Intern Med

      巻: 54 ページ: 1961-9

    • DOI

      10.2169/internalmedicine.54.3596. Epub 2015 Aug 15.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Accumulation of epicardial adipose tissue increases coronary morbidity in non-obese patients with suspected coronary artery disease2015

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto H, Kitagawa T, Kunita E, Tsushima H, Tatsugami F, Awai K, Kihara Y
    • 雑誌名

      IJC Metabolic & Endocrine

      巻: 8 ページ: 7-12

    • DOI

      1016/j.ijcme.2015.04.002

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Data set for volumetric and pathological findings of epicardial adipose tissue2015

    • 著者名/発表者名
      Kitagawa T, Yamamoto H, Sentani K, Takahashi S, Tsushima H, Senoo A, Yasui W, Sueda T, Kihara Y
    • 雑誌名

      Data Brief

      巻: 5 ページ: 337-41

    • DOI

      10.1016/j.dib.2015.09.016. eCollection 2015 Dec.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Association of epicardial and abdominal visceral adipose tissue with coronary atherosclerosis in patients with a coronary artery calcium score of zero.2015

    • 著者名/発表者名
      Tsushima H, Yamamoto H, Kitagawa T, Urabe Y, Tatsugami F, Awai K, Kihara Y.
    • 雑誌名

      Circ J.

      巻: 31 ページ: 1045-52

    • DOI

      10.1253/circj.CJ-14-1169. Epub 2015 Feb 24.

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Radiation dose reduction for coronary artery calcium scoring at 320-detector CT with adaptive iterative dose reduction 3D.2015

    • 著者名/発表者名
      Tatsugami F, Higaki T, Fukumoto W, Kaichi Y, Fujioka C, Kiguchi M, Yamamoto H, Kihara Y, Awai K.
    • 雑誌名

      Int J Cardiovasc Imaging.

      巻: 31 ページ: 1045-52

    • DOI

      10.1007/s10554-015-0637-7. Epub 2015 Mar 10.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Risk Factors for Progression of Degenerative Aortic Valve Disease in the Japanese: The Japanese Aortic Stenosis Study (JASS) Prospective Analysis. Aug 25;.2015

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto K, Yamamoto H, Takeuchi M, Kisanuki A, Akasaka T, Ohte N, Hirano Y, Yoshida K, Nakatani S, Takeda Y, Sozu T, Masuyama T.
    • 雑誌名

      Circ J.

      巻: 79 ページ: :2050-7

    • DOI

      10.1253/circj.CJ-15-0499. Epub 2015 Jul 2.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Frequency and Clinical Manifestations of Cardiovascular Complication in IgG4-Related Disease2016

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto H, KitagawaT,Kihara Y.
    • 学会等名
      第80回日本循環器病学会学術総会
    • 発表場所
      仙台市
    • 年月日
      2016-03-18 – 2016-03-20
  • [備考] 広島大学研究者総覧

    • URL

      http://seeds.office.hiroshima-u.ac.jp/profile/ja.76ad15de1ff76244520e17560c007669.html

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi