• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

食塩依存性高血圧における肥満細胞キマーゼの役割解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26461118
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 循環器内科学
研究機関福岡大学

研究代表者

浦田 秀則  福岡大学, 医学部, 教授 (30289524)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワード心臓病態学 / 高血圧 / 食塩過剰摂取 / マウス / キマーゼ / アンジオテンシンⅡ
研究成果の概要

8%高食塩食では高血圧を発症しない野生型マウス(C57BL/6J)で、2%食塩水飲水により12週後の血圧が146/100 mmHgへ上昇し、食塩依存性高血圧モデルを確立した。このモデルで特異的キマーゼ阻害薬は用量依存性に降圧及び心拍数減少効果を示した。一方、既存の降圧薬投与では、アンジオテンシン受容体拮抗薬とアルドステロン受容体拮抗薬がわずかに、しかし、有意に降圧及び心拍数減少効果を示した。さらに、各臓器のキマーゼ依存性アンジオテンシンⅡ産生活性は、主に、消化管そして皮膚・骨格筋で有意に増加していた。すなわち、高食塩負荷に伴なう組織キマーゼ活性化が昇圧と交感神経活性化を促す事を証明した。

自由記述の分野

医歯薬学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi