動脈硬化病変を持つ血管の外膜では微小血管が増殖し、血管外膜側からプラーク内に侵入して病変内に脂質や炎症細胞を供給する導管となっている。また、血管に隣接して、豊富な微小血管を含む周囲脂肪組織が存在する。血管周囲脂肪組織はアディポサイトカインを産生し動脈硬化病変の形成に関与すると考えられている。しかし、血管と外膜微小血管、血管周囲脂肪組織中の微小血管の関連は明らかになっていない。本研究では、マウスを用いて、動脈硬化モデルマウスに自然発症する動脈硬化病変や、機械的血管傷害で生じる血管病変における、血管外膜微小血管と周囲組織の構造的、機能的関連を評価した。
|