• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

新規アディポサイトカイン「オメンチン」を標的とした血管病制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 26461143
研究機関名古屋大学

研究代表者

柴田 玲  名古屋大学, 医学系研究科, 寄附講座准教授 (70343689)

研究分担者 大内 乗有  名古屋大学, 医学系研究科, 寄附講座教授 (00595514)
室原 豊明  名古屋大学, 医学系研究科, 教授 (90299503)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードオメンチン / 動脈硬化 / 血管リモデリング
研究実績の概要

1.血管リモデリングに対するオメンチンの作用解明: aP2プロモーターを用いた脂肪組織特異的なヒトオメンチン過剰発現マウスを作成したところ、ヒトオメンチン過剰発現マウスは、血管傷害後の新生内膜増生を有意に抑制した。また、ヒトオメンチン過剰発現マウスを動脈硬化モデルであるアポリポ蛋白E欠損マウスと交配させ、アポリポ蛋白E欠損オメンチントランスジェニックマウス(apoE-KO/OMT-Tgマウス)を作成。その結果、オメンチンの過剰発現は、アポE欠損マウスの動脈硬化巣の形成を有意に抑制した。また、動脈硬化巣におけるマクロファージの発現が抑制されており、大動脈における炎症関連遺伝子TNF-α, IL-6, MCP-1, VCAM-1, ICAM-1の発現も減弱していた。
2. 血管構成細胞に対するオメンチンの作用とシグナル伝達機構の解明: ヒトマクロファージへのオメンチンの添加は、マクロファージの泡沫化抑制やコレステリルエステル含有量の減少、スカベンジャー受容体(SRA、CD36)の発現減少を引き起こした。また、オメンチンの添加は、LPSにより誘導された炎症性サイトカインの発現が抑制され、NF-κBのリン酸化も減少した。このオメンチンのマクロファージにおける抗炎症作用には、Aktシグナルが関与していた。
3. 動脈硬化におけるオメンチンの臨床的意義の解明: 冠動脈疾患患者と非冠動脈疾患患者にて心臓周囲脂肪におけるオメンチンの発現レベルおよびオメンチン血中濃度を比較検討したところ、冠動脈疾患患者にて、オメンチン血中濃度は低下し、心臓周囲脂肪でのオメンチンの発現は増加していた。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件、 招待講演 3件)

  • [雑誌論文] The role of adipokines in cardiovascular disease.2017

    • 著者名/発表者名
      Shibata R, Ouchi N, Ohashi K, Murohara T.
    • 雑誌名

      J Cardiol.

      巻: 17 ページ: 30060-6

    • DOI

      10.1016/j.jjcc.2017.02.006.

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] C1q/TNF-related protein 1 prevents neointimal formation after arterial injury.2017

    • 著者名/発表者名
      Kanemura N, Shibata R, Ohashi K, Ogawa H, Hiramatsu-Ito M, Enomoto T, Yuasa D, Ito M, Hayakawa S, Otaka N, Murohara T, Ouchi N.
    • 雑誌名

      Atherosclerosis.

      巻: 257 ページ: 138-145

    • DOI

      10.1016/j.atherosclerosis.2017.01.014.

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Increased expression of the adipocytokine omentin in the epicardial adipose tissue of coronary artery disease patients.2016

    • 著者名/発表者名
      Harada K, Shibata R, Ouchi N, Tokuda Y, Funakubo H, Suzuki M, Kataoka T, Nagao T, Okumura S, Shinoda N, Kato B, Sakai S, Kato M, Marui N, Ishii H, Amano T, Matsubara T, Murohara T.
    • 雑誌名

      Atherosclerosis.

      巻: 251 ページ: 299-304.

    • DOI

      10.1016/j.atherosclerosis.2016.07.003.

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Role of C1q/TNF-related proteins as adipokines in cardiovascular disease2016

    • 著者名/発表者名
      Rei Shibata
    • 学会等名
      CVMW 2016 心血管代謝週間
    • 発表場所
      東京国際フォーラム(東京都千代田区)
    • 年月日
      2016-12-16
    • 招待講演
  • [学会発表] 心血管病における再生医療 -脂肪が下肢切断を救う-2016

    • 著者名/発表者名
      柴田玲
    • 学会等名
      第23回日本心血管インターベンション治療学会(CVIT)中国・四国地方会
    • 発表場所
      岡山コンベンションセンター(岡山市北区)
    • 年月日
      2016-09-03
    • 招待講演
  • [学会発表] Therapeutic angiogenesis for critical limb ischemia by implantation of adipose-derived regenerative cells2016

    • 著者名/発表者名
      Rei Shibata
    • 学会等名
      The 10th Oriental Congress of Cardiology 2016
    • 発表場所
      上海(中国)
    • 年月日
      2016-05-27
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi