• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

細胞接着斑分子Hic-5を標的とした新たな動脈硬化性疾患治療戦略の構築

研究課題

研究課題/領域番号 26461149
研究機関昭和大学

研究代表者

金山 朱里  昭和大学, 医学部, 准教授 (10338535)

研究分担者 宮崎 章  昭和大学, 医学部, 教授 (70253721)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
キーワードHic-5 / 細胞接着斑 / 制御化合物探索
研究実績の概要

これまでHic-5の発現や機能抑制ツールとしてsiRNA、shRNAのみが用いられてきた。前年度、Hic-5アミノ酸一次配列や結合因子を利用して、分子内高次構造を阻害するペプチド設計を行った。本年度はHic-5阻害ペプチドとして、候補配列8種類を用いて各種assay にて阻害効果を検討した。その結果、Hic-5欠損細胞ではリン酸化が抑制されることが報告されているシグナル伝達分子において、同様にそのリン酸化を抑制できるHic-5阻害ペプチド配列が同定できた。また複数のペプチド配列を混合して用いるとさらに効率よくHic-5機能阻害作用がみられることから、現在さらなる詳細な解析を行っている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

前年度設計したHic-5阻害ペプチド候補配列の中から実際に有望な配列が同定できた。

今後の研究の推進方策

同定したHic-5機能阻害ペプチドの効果をさらなる細胞生物学的検討により確定し、それらペプチドを用いて動物実験を行う。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [国際共同研究] Institut Albert Bonniot(France)

    • 国名
      フランス
    • 外国機関名
      Institut Albert Bonniot
  • [雑誌論文] Hic-5 deficiency attenuates the activation of hepatic stellate cells and liver fibrosis through upregulation of Smad7 in mice.2016

    • 著者名/発表者名
      Lei XF, Fu W, Kim-Kaneyama JR*, Omoto T, Miyazaki T, Li B, Miyazaki A.
    • 雑誌名

      J Hepatol.

      巻: 64(1) ページ: 110-7

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1016/j.jhep.2015.08.026.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Comparison of mouse and human ankles and establishment of mouse ankle osteoarthritis models by surgically-induced instability.2016

    • 著者名/発表者名
      Chang SH, Yasui T, Taketomi S, Matsumoto T, Kim-Kaneyama JR, Omiya T, Hosaka Y, Inui H, Omata Y, Yamagami R, Mori D, Yano F, Chung U, Tanaka S, Saito T.
    • 雑誌名

      Osteoarthritis Cartilage

      巻: (4) ページ: 688-97

    • DOI

      10.1016/j.joca.2015.11.008.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Obesity-induced DNA released from adipocytes stimulates chronic adipose tissue2016

    • 著者名/発表者名
      Nishimoto S, Fukuda D, Higashikuni Y, Tanaka K, Hirata Y, Murata C, Kim-Kaneyama JR, Sato F, Bando M, Yagi S, Soeki T, Hayashi T, Imoto I, Sakaue H, Shimabukuro M, Sata M.
    • 雑誌名

      Sci Adv.

      巻: 2(3) ページ: e1501332

    • DOI

      10.1126/sciadv.1501332

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Paxillin-JAK1 and Hic-5-IQGAP1 pathways couple the acto-adhesive and ECM2016

    • 著者名/発表者名
      Petropoulos C, Oddou C, Emadali A, Hiriart-Bryant E, Boyault C, Faurobert E, Vande S, Kim-Kaneyama JR, Alexandra Kraut, Coute Y, Block M, Albiges-Rizo C and Destaing O.
    • 雑誌名

      Journal of Cell Biology

      巻: in press ページ: in press

    • 査読あり
  • [学会発表] 肝線維化におけるTGF-β関連遺伝子Hic-5の機能解析2016

    • 著者名/発表者名
      雷 小峰、金山 朱里、宮崎 章
    • 学会等名
      第52回日本肝臓学会総会
    • 発表場所
      ホテルニューオータニ幕張, 千葉
    • 年月日
      2016-05-19 – 2016-05-20
  • [学会発表] Hic-5 deficiency attenuates the activation of hepatic stellate cells and liver fibrosis through upregulation of Smad7 in mice2015

    • 著者名/発表者名
      Xiao-Feng Lei, Wenguang Fu, JR Kim-Kaneyama, Akira Miyazaki.
    • 学会等名
      18th INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON CELLS OF THE HEPATIC SINUSOID
    • 発表場所
      Asilomar, California
    • 年月日
      2015-11-11 – 2015-11-13
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi