研究課題/領域番号 |
26461159
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
呼吸器内科学
|
研究機関 | 鳥取大学 |
研究代表者 |
清水 英治 鳥取大学, 医学部, 教授 (50187449)
|
研究分担者 |
高田 美也子 鳥取大学, 医学部, プロジェクト研究員 (50523643)
千酌 浩樹 鳥取大学, 医学部附属病院, 教授 (90283994)
|
連携研究者 |
山口 耕介 鳥取大学, 医学部附属病院, 助教 (60529402)
三宅 直美 鳥取大学, 医学部, 特任教員 (90747205)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 悪性胸膜中皮腫 / ペメトレキセド / 臨床呼吸器学 |
研究成果の概要 |
悪性胸膜中皮腫の化学療法としてペメトレキセドが用いられているが、ペメトレキセドによる耐性化が問題となっている。そこで、我々は、ペメトレキセド耐性細胞株を作成し、耐性化に関与する分子を明らかにし、ペメトレキセド耐性を克服する新たな治療法の探索を行った。その結果、耐性化にはAktの発現量の増大が関与していることを発見した。そして、耐性化の克服治療法としては、ペメトレキセドとBEZ235を併用することにより有意な抗腫瘍効果を示すことを明らかにした。
|
自由記述の分野 |
医歯薬学
|