研究課題/領域番号 |
26461162
|
研究機関 | 高知大学 |
研究代表者 |
上岡 樹生 高知大学, 教育研究部医療学系臨床医学部門, 助教 (00274374)
|
研究分担者 |
大畑 雅典 高知大学, 教育研究部医療学系基礎医学部門, 教授 (50263976)
村上 雅尚 高知学園短期大学, その他部局等, 准教授(移行) (80571017)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | ウイルス / 感染症 / 呼吸器腫瘍 / 微生物 |
研究実績の概要 |
本研究では、肺癌などの呼吸器悪性腫瘍の成因上、ウイルスや細菌といった微生物の持続感染が直接あるいは間接的に関与している事実を探求する。 本年度も新規癌ウイルスであるメルケル細胞ポリオーマウイルスの、非小細胞肺癌における関与の検討を継続した。 これまでに我々は、一部の非小細胞肺癌においてメルケル細胞ポリオーマウイルスのゲノムや蛋白を検出し、その感染が腫瘍特異的感染形態を取ることを確認した。その上で、メルケル細胞ポリオーマウイルスが非小細胞肺癌細胞株H1299において、ウエスタンブロット法により、Large T antigen(LT)とviral protein 1(VP1)の発現が起こることを確認した。さらに、感染実験で用いたウイルスをアジア型と欧米型の2種類で比較し、H1299ではアジア型・欧米型ともにRT-PCRにおいて感染が確認できたが、非小細胞肺癌細胞株A549、神経原性腫瘍由来細胞株PFSK-1では欧米型のみ感染が確認できた。 本年度はH1299への感染実験で得られたRNAのプロファイリングをcDNA subtractionにより解析することで、アジア型と欧米型それぞれのウイルス感染で起こる発現の差を検討することが出来た。欧米型ではMALAT1というnon-coding RNAの発現が多くかったものの、文献的には肺癌の発症とは大きな関連性はないとの報告が多く、更に検討を続けていく必要がある。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本年度の研究で、非小細胞肺癌細胞株へのアジア型と欧米型それぞれのメルケル細胞ポリオーマウイルスでは、発現させるRNAには差異が見られる可能性があることが分かった。MALATA1以外にもいくつかの発現差の見られるRNAがあり、今後の研究につながる成果と考え、研究が計画通りに進展していると判断した。
|
今後の研究の推進方策 |
本年度得られた成果をさらに推進させる。発現に差異のみられた遺伝子にについては、蛋白レベルでも発現に差が見られるかを確認することで、病態との関連性についても考察していきたい。最終年度に入るため、メルケル細胞ポリオーマウイルス以外のウイルスに関しても、非小細胞肺癌での感染が見られないかを検証し、今後の研究の可能性についても検討したい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
本年度も試薬を中心に物品の支出を抑えて予算を執行したため、若干の繰越金が発生している。
|
次年度使用額の使用計画 |
次年度は最終年度であり、引き続き遺伝子関連試薬、蛋白発現解析用試薬、プラスティック器具などの物品の他、成果発表のための国内旅費、および人件費・謝金を予算に計上し、十分な成果を上げたい。
|