• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

肺神経内分泌腫瘍の遺伝子変異・融合遺伝子の同定と新規治療標的バイオマーカーの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26461168
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 呼吸器内科学
研究機関日本医科大学

研究代表者

宮永 晃彦  日本医科大学, 医学部, 助教 (00591281)

研究分担者 弦間 昭彦  日本医科大学, 医学部, 教授 (20234651)
清家 正博  日本医科大学, 医学部, 教授 (30366687)
連携研究者 山田 哲司  国立がん研究センター (30221659)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード次世代シーケンサー / 肺神経内分泌腫瘍 / 遺伝子変異 / 融合遺伝子
研究成果の概要

肺神経内分泌腫瘍の網羅的ゲノム遺伝子解析により新規治療標的分子を同定する事を目的とする。低悪性度肺神経内分泌腫瘍の手術患者の腫瘍組織および正常組織の新鮮凍結組織25例(定型カルチノイド21例、非定型カルチノイド4例)でIlluminaのHiSeq2000による全エクソーム解析およびRNAシーケンス解析を行った。術後再発例と比較して無再発例の遺伝子変異は、相対的に少なかった。TRIB2-PRKCEを含む8つの新規融合遺伝子が同定された。候補遺伝子変異としてムチン遺伝子変異が認められ、TRIB2-PRKCEやMUC4遺伝子変異はすべて術後再発例であり、術後再発との関連を示唆する遺伝子が同定された。

自由記述の分野

肺癌

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi