研究課題
本研究は、通常行われる細菌培養法に加えて、同一検体を用いて気管支肺胞洗浄液中の16S ribosomal RNA遺伝子の解析を行うことで、今後高齢化に伴い増加することが予想される誤嚥性肺炎における原因菌、これまで細菌培養での原因菌の検討では評価困難だった口腔内常在菌や嫌気性菌の原因菌としての意義を含め、新たなエビデンスを構築することを目的とした。我々は、これまでに市中肺炎、医療介護関連肺炎の細菌叢解析を用いた原因菌の検討で、特に高齢者において、口腔内常在菌であるレンサ球菌が肺炎の原因菌として重要であることを示したが、これまでの知見として気管支肺胞洗浄液の細菌叢解析の結果について誤嚥リスク因子の有無によって分類して解析した。対象患者177名のうち、誤嚥リスク因子を有する患者は83名であった。誤嚥リスクの有/無での年齢は、各々76.6/64.5歳であり、誤嚥リスク有で有意に高齢であった。また、誤嚥リスクの有/無での口腔レンサ球菌の割合はそれぞれ31.0/14.7%であり、誤嚥リスクを有する群で有意に口腔レンサ球菌が多くみられた(p=0.009)。また、多変量解析の結果では、口腔レンサ球菌は、全身状態が不良な患者(ECOG PS3以上)、一年以内の入院歴が多い患者ほど多く検出される傾向があった。以上より、これまでの喀痰培養検査で口腔内常在菌として過小評価されていたと考えられる口腔レンサ球菌が、誤嚥性肺炎において肺炎の原因菌としてより重要であることを明らかとした。次の段階として、歯科口腔外科と共同で、口腔内衛生状態の評価を行い、口腔内衛生状態と、口腔内の細菌の16SrRNA遺伝子を用いた細菌叢解析を用いた細菌叢と肺炎の気管支肺胞洗浄液を用いた細菌叢解析による原因菌との関連性を検討する。現在、34症例であり、さらに症例数を増やし解析を行う。
すべて 2017 2016
すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件、 謝辞記載あり 4件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件) 図書 (2件)
The Tohoku Journal of Experimental Medicine
巻: 印刷中 ページ: 印刷中
BMC Pulmonary Medicine
巻: 16 ページ: 1,12
10.1186/s12890-016-0235-z
BMC Infect Dis
巻: 16 ページ: 1,9
10.1186/s12879-016-1493-3
Respiration
巻: 92 ページ: 80,89
10.1159/000447976
呼吸器内科
巻: 28 ページ: 39,44
化学療法の領域
巻: 32 ページ: 32,38