• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

上皮間葉転換(EMT)を標的とした特発性肺線維症治療薬の新規開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 26461200
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 呼吸器内科学
研究機関順天堂大学

研究代表者

高橋 史行  順天堂大学, 医学部, 准教授 (70327823)

研究分担者 高橋 和久  順天堂大学, 医学部, 教授 (80245711)
連携研究者 佐谷 秀行  慶応大学, 医学部, 教授 (80264282)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
キーワード特発性肺線維症 / 上皮間葉転換 / 肺胞上皮 / 肺線維症マウスモデル / ブレオマイシン
研究成果の概要

近年、特発性肺線維症(IPF)における肺線維化の機序に上皮間葉転換(EMT)の重要性が示唆されているが、いまだにEMTを標的とした有効な治療法の開発には至っていない。本研究において、我々はヒト肺胞上皮由来であるA549細胞をTGF-βで刺激してEMTを誘導し、このIn vitroでのEMTを抑制する薬剤スクリーニングの結果、強い抑制効果を有するEMT阻害剤を同定した。本薬剤はブレオマイシン経静脈的投与によるIn vivo肺線維症マウスモデルにおいても肺線維化を有意に抑制した。EMT阻害剤は肺胞上皮細胞におけるTGFβ誘導性EMTを抑制することより、IPF治療に有用である可能性が示唆された。

自由記述の分野

呼吸器病学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi